いばらきフラワーパークで最高の寛ぎと少しの心配事

花壇の広がる中で少し落ち着きたく場所に行きたいと思ったときに、よく行く所にいばらきフラワーパークがあります。場所は “茨城県のど真ん中” の石岡・八郷。年に何回かは、何も考えずに行きたくなることがあります。 いろいろな季節に行くので写真にも少し…

共同研究で訪れたインドでSRM大学と世界遺産へ

この8月末は、研究室の学生と一緒にインド・チェンナイの共同研究者を訪問してきました。2020年1月(コロナ禍直前!)以来3年半ぶりでしたが、 ウシたちももちろん元気です。イヌもヤギも。 8月のインドは「最高気温『の平均』が35℃」と聞いて初めは気が引け…

最北端の街・稚内を初訪問

恐竜の町・鵡川から北上して、着きました初めての稚内。 JRの、昨年行ってきた最東端に続いてこちらが最北端! 本島の岬は宗谷岬。北を見つめ、ここから樺太を調査した間宮林蔵さんもここに。 稚内公園の開基百年記念塔の展示室で知れる、間宮林蔵さんの足跡…

恐竜のカセキと鉄道のイセキ@北海道

8月上旬に立ち寄った、宗谷本線で現役の音威子府駅。古くは宗谷本線だけでなく、主要な開拓地だった浜頓別(オホーツク海側)経由の天北線がここから分岐し北上していました。天北線は1989年に廃止になってしまった路線ですが、それにまつわる展示が素晴らし…

霞ヶ浦北側の鉄道廃線跡、今はバス専用道(石岡~小美玉)

鉄道のない町を進んでいても、こんな線路が現れたら要注意です。雑木林の脇の田んぼの中を突っ切る道で、こんな線路の跡が突然姿を現すなど。 7月末に半年ぶりに、うちの小学生と茨城の鉄道の跡を探してきました。土浦や筑波山口発の前回から場所を変えて、…

京都駅西側の「796年」と「2016年」

2023年5月の最後の週末に行ってきた京都。群馬・横川に続いて鉄道の歴史のわかる諸々に行くぞと言いつつ、 意気込んで行ってきました。N700Sで。 N700Sは初めて乗りましたが、中も少しおしゃれ。2016年に引退した新幹線車両との大きな違いも実感します。 こ…

関東鉄道常総線は「惜別」車両の中も面白い

取手と下館を結ぶ関東鉄道常総線は、都心からおそらく一番近くでディーゼル列車が見られる路線です。6月のある土曜日、その線路沿いの公園で遊んでいたら突然現れた「急行 とねがわ号」ヘッドマーク付きの列車。 普段、近隣の花火大会でもなければ1, 2両編成…

碓氷峠鉄道文化むら―鉄道史跡はかつての主要幹線の機関庫

先月長野に行ったときの帰りに寄ってきた、群馬・横川(松井田町)の碓氷峠鉄道文化むら。その位置は1998年の長野五輪直前に開業した長野新幹線(北陸新幹線)ができるまで碓氷峠を越えていた信越本線で、特急列車も普通列車も2台の機関車を増結することで行…

フランスでのコミュニケーションで優しい人に囲まれる

先週は月曜から金曜の早朝まで、国際学会での研究発表のためにフランスに来ていました。学会の開催地はグルノーブルでしたが、パリの友人にも会いに行ってとても濃い時間を過ごしました。グルノーブル-パリ間の移動時間を確認せずに行くことだけを先に決め…

北陸新幹線に信州サイクリング(2023年5月)

夏に向けて緑が深まる中で、木に登った小学生が見つからなくなることに6月を感じます。季節によって移ろう景色のコントラスト、それを楽しむ心を大切にしたいものです。 この残雪と新緑のコラボは5月の連休、新幹線「かがやき」から見た妙高山。向かった先は…

産業革命を起こした歴史ある町・英国マンチェスター

先週は国際会議[*1] の参加・研究発表のために、英国に来ていました。到着したマンチェスターの空港でスムーズに入国を終え、さて市街に向かうのに次の電車が出るのはどの番線 (track) かと隣を振り返ったら偶然、以前からの共同研究でお世話になっている先…

中高生向け講座「ナノって何なの?」

昨日は東京理科大学の公開講座「坊っちゃん講座」で、『ナノって何なの? 小さな構造が機能を決める』と題して一席ぶってきました。水と油は溶け合わないのに、水が多いからだの中で油はどのような形で存在しているのか、という話から最新の研究の話までを紹…

3年ぶりの台湾、台北と新竹 2020年1月&2023年3月

何回見ても美しい、上空の飛行機から望む富士山。今月は中旬に台湾(新竹)の清華大学を訪問し、新しい研究仲間を加えての打ち合わせなどをしてきました。新竹は台北から70kmほど西(やや南)の都市。訪問したのはコロナ禍直前の2020年1月にも行って以来の3…

越後湯沢―スキー・スノボで賑わうも経年推移は・・・

一昨日は首都圏でもわずかな積雪がありましたが、1月末は雪のドカッと積もった越後湯沢でスキーをしてきました。 4歳の人が「プリキュアのお家に行ってみたい」というので、そんなものあるんかいなと調べてみたら、湯沢の東映ホテルにそんな部屋があったんで…

第39回守谷ハーフマラソン

3年ぶりの大会開催。私にとっても3年ぶりの大会出場でした。スタート地点では、大会開催の叶ったことを喜ぶアナウンスもあって良い雰囲気でした。 2023年2月5日●10:00S 守谷ハーフマラソン ハーフ 1:26'15"(256位、部門別37位)5km 19'15" [3'29"-3'49"-3'…

カザフスタンからの研究仲間と小田原・箱根登山鉄道へ

前の週末は、年始に2週間ほど来日していたカザフスタンの若き共同研究者を案内して、小田原に行ってきました。 6年ぶりのメトロはこね号。上は着いた小田原での写真ですが、都心で地下鉄ホームに入ってくる姿はこれ以上にワクワクさせてくれる車両です。 お…

【房総】大多喜ーローカル鉄道と本多忠勝とタケノコの町

鴨川シーワールドの帰りに寄ったのはいすみ鉄道の駅。この鉄道は房総半島の内陸部の中で、古い気動車(ディーゼル車両)などで魅せてくれる鉄道で、大原(外房)と上総中野(養老渓谷と大多喜の間)を結んでいます。 国吉駅。めでたい名前だと思ったら駅のす…

【南房総】鯱の町と隠れた頼朝ゆかりの地をめぐる

2022年末は姫路からの新幹線を品川で降りて、 あさりラーメンのために海ほたるに寄った後に、南房総の鯱の町、鴨川に行ってきました。姫路の鯱(しゃちほこ)から鴨川の鯱(シャチ)へ。 鴨川シーワールドは9年ぶりでしたが、シャチやベルーガのショーに生態…

姫路にて―動物園のある世界遺産に廃線跡のある水族館

津山、赤穂と回る中で、行ってきました世界遺産の姫路城。まずはちょっとマニアな(?)北側からの眺めから。 姫路に今も残る、“最高の木造建築” 大小4つの天守に多くの櫓や門、防御のための土塀に石垣や堀など。そんな日本独自の城郭の構造を最もよく表してい…

岡山桃太郎空港から石垣と転車台の津山、塩と水道の赤穂を回る

2022年最後の飛行機は岡山行きで、津山や赤穂に行ってきました。 羽田行き岡山行きの飛行機から! 山頂に向かう登山道も雪でコントラストがついて見えました。この後、城好きの10歳の人は名古屋城も見つけて、上空からの姿として写真に収めていました。マジ…

朝の成田路から(2022.11月末)

11月末はコロナ禍以降2回目の国外出張で成田空港を利用しました。成田空港へは、久しぶりに我孫子からのJR成田線に乗ったのですが(というより、成田空港自体が台風でザルツブルグ行きが大変だった2019年9月以来でしたが)、日の出の時間帯の成田への道が良…

鎌倉と“鎌倉殿”と伊豆踊り子と小旅行

先週末に終わった2022年のNHK大河ドラマは『鎌倉殿の13人』。見た目が派手でインパクトのある源平合戦から軸を少しずらし、源頼朝の直後の時代にあった泥々とした権力闘争(鎌倉時代初期)が描かれてきました。 普通の人が脚本を書いても何の面白みもないで…

足尾銅山―産業と環境問題と紅葉めぐり

2022年11月最後の土曜日に、栃木の足尾銅山へ日帰りで行ってきました。鉱毒事件があったことであまりに有名な足尾ですが、遺跡の展示と銅採掘の貢献から、起こってしまった環境汚染の原理まで一つのストーリーとして理解できる場所で、かつての産業の様子が…

筑波鉄道「筑波線」の跡を走ろう(その2、筑波~真壁)

土浦から筑波山口を走破した翌週の日曜(11月中旬)に、再び行っていましたつくばの「りんりんロード」。第2回は、筑波(山口)から真壁まで。また筑波鉄道筑波線(土浦~筑波~真壁~岩瀬)のホームの跡が残る道を、自分が電車になったかのような気分で走りな…

古河歴史探訪(2022年10月@茨城県西)

10月末の日曜日に、旧日光街道の宿場町でもある古河に行ってきました。目当ては10歳の人のリクエストで、古河歴史博物館。近く(茨城)にいたはずの私にとっても初めて行った場所でしたが、思った以上に素晴らしいところでした。 中世の歴史で古河というと、…

日本生化学会大会 (2022) の合間に名古屋めし

今週は岡山で研究打ち合わせの後、何年ぶりか分からないくらいに久しぶりの生化学会大会で名古屋に行っていました。細胞内でのタンパク質産生のときに、フォールディングに失敗したものを小胞体経由で分解するメカニズムはやはり面白いと勉強になりました。…

筑波鉄道「筑波線」の跡を走ろう(その1、土浦〜筑波)

茨城県南にはかつて、筑波鉄道筑波線という鉄道が土浦から、筑波山の周りの山筋の西麓に沿って真壁〜岩瀬まで通っていました。総延長40.1km。列車が通っていたのは1987年までで、今はつくばりんりんロードというサイクリングロードになっています。 10歳の人…

伊豆半島西側の「土肥金山」で金の重さを実感

2022年7月の連休に行った伊豆の修善寺。その西側にあった鉱山の跡「土肥金山」が面白い所でした。 何と言っても、絵では見たことがあるこの金塊。 ケースの外から手を入れて、これを持ち上げてみようというコーナーがあるのですが、とにかく重い。大きさから…

四国アンパンマン列車からの大洲、松山と愛媛旅

丸亀からは、4歳の人たっての希望で乗りましたアンパンマン特急「いしづち」。 心明るくなる色合いの車内で、高知行きの線路(土讃線)を分ける「多度津」、香川西端の「観音寺」と停まって愛媛に入りました。 愛媛で初めに停まるのは東端の「川之江」。旧国…

うどん、高松城、水族館、丸亀城と香川旅

学会で出張だった先週末の翌週、この9月下旬の連休は久しぶりの四国、うちの小さい人にとっては初めての四国に来ました。きっかけは四国水族館の招待券(有効期限が来月末でした・・・)。 今回の四国入りは高松空港から。前に来たときはサンライズ瀬戸だったの…