2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【関東】奥日光の三大名瀑

今朝起きた場所は、日光の湯元。 すぐそばに、湯ノ湖があるところです。 この南側から、水は湯滝として流れ落ちます。 今朝は、湯ノ湖の東岸から湯滝までを走りました。 湯滝の落差の分、石段約350段分を 走って下りて上りました。 滝壺は水しぶきが上がり、…

【関東】日光市内でゆば料理

今日の夕食は、日光市内の「寿司秀」にて。 ちらし寿司と、いろいろなゆば料理を頂きました。 何とか、夕食の食べられる時間のうちに日光に来て、 ゆばを食べたかったのです。 ☆ゆばの煮つけ ☆ゆばの串揚げ ・ゆばの田楽 ☆ゆばと舞茸のお吸い物 舞茸のお料理…

取材を受ける前に知っておきたいこと

(※ 2011年6月8日、一部改。内容を整理しました。) 2010年7月29日、東京大学で行われた「研究者・学生のためのメディア講習会2010 ~取材を受ける前に知っておきたいこと~」(主催: 東京大学大学院理学系研究科・理学部 広報委員会)に参加してきました。…

【京都】銀閣寺

2009年は、まだ寒かった3月27日。 2007年は、どんより曇った7月6日。 3日前は快晴の、2010年7月25日。 夏の、晴れた日にここに来たのは初めてでした。 これがメインの銀閣(観音殿)。 手前には銀沙灘(ぎんしゃだん)が広がっています。 向月台(こうげつだ…

【京都】哲学の道~安楽寺かぼちゃ供養~銀閣寺道

去年の春から2、3回か行っており、 とても好きなにしんそばのお店の名前が 一昨日やっと分かりました。 「かぎ富弘」 京都御苑と同志社大の間を東西に走り、 出町柳、百万遍も通る今出川通りを東に進み、 銀閣寺道に入るところにあるお店です。 ここのにしん…

定家亜由子さんの個展を訪ねて

大丸京都店で開かれている、 定家亜由子さんの日本画の個展に 行ってきました。 私は芸術のことをもっと知りたいと思いながらも、 ずっとなかなか行動できずにいたのですが、 今年に入ってから行動できるようになりました。 これは、今年に入ってから 亜由子…

つくばマラソン18週前

●7月19日(月・祝)朝練習 ・400m×2 75"5 69"3 ●7月22日(木)朝練習 ・400m×5 (re: 100m = 30"~38") 72"0 75"8 78"2 78"3 74"7 Total 8'44"3/2400m ●7月23日(金)朝練習 ・1000m×2 3'16"? 3'25"9 18週後のつくばマラソン出場を目指しています。 目標は、…

生命科学夏の学校‐参加申込は30日まで!

生化学若い研究者の会の「生命科学夏の学校」の 参加申込を、7月30日までといたしました。 → 生化学若い研究者の会ウェブサイト → 「生命科学夏の学校」参加申込は、こちら。 7月6日に受付を始めて以来、2週間余りで 150人の参加申込を受け付けました(24日…

毎日“できるだけ自力で”進む道

先日、このブログで 私が大学から自宅を往復する道を紹介しましたが、 今日は、その写真を1つ紹介します。 田んぼの広がる中を走る、空の広い道。 毎日自転車に乗りながら、いつか この写真を撮りたいと思っていました。 今日も、良い天気でした!! ところ…

コラム紹介:野球を好きになる七つの道

初めに示すのは、2008年に現役を引退した 元プロ野球選手の桑田真澄さんが、 「野球を楽しみながら自らの心身も 成長させるための方法」 として提案した7つのポイントです。 1. 練習時間を減らそう 2. ダッシュは全力10本 3. どんどんミスしよう 4. 勝利ばか…

成功を下地にして“原点に回帰する”

「成功体験からの自己保身が一番怖い」 2010年7月19日の朝日新聞5面に紹介されていた、 日立の中西宏明社長の言葉に、目が留まりました。 この記事では、 「組織が大きいことは悪いことではない。」 とした上で、大きいがゆえに社員が積み上げた 「成功体験…

つくばマラソンエントリー

陸上競技に“復帰”します。 2010年11月28日のつくばマラソンに出場します。 今年は、去年まで3回連続で出場していた 北海道マラソン(8月末)に定員締切で エントリーすることができませんでした。 なので、これが今年後半の唯一のレースです。 このレースの…

ソコ、読まな!~第51回外国人による日本語弁論大会より~

「ソコ、読まな!」 Yang Luさん(中国出身) これは、今夜テレビで放映されていた 「第51回 外国人による日本語弁論大会」 で、特に目に留まった発表のタイトルです。 日本の文化やマナーについて、 初めに疑問を感じたところから、 その内に秘められた気持…

私の就職活動を凍結します

私はこの先1年8ヶ月の間(2012年3月まで)は、 今の所属先である東京理科大学薬学部の 衛生化学研究室でポスドクをすることにしました。 来年の6月までの約1年間は、 一切の就職活動を凍結し、今までの仕事と これからやろうとしている仕事に 専念することに…

夏もできるだけ自力で遠くへ

暑い季節ですね。 こんな季節、空調の効いた部屋に 篭ってしまう方はいませんか? 私も、望まずしてそうなってしまいます。 お仕事でそうならざるを得ない方も 多いことかと思います。 しかも困ったことに、これが夏バテの 大きな一つの原因でもあるんですよ…

日本の学校教育が抱える課題

今日、NHKエデュケーショナルの村松秀氏が 大学院講義にいらっしゃいました。 生化若手では、昨年のサイエンスアゴラでも 講師としてお世話になった方です。 講義の後、研究室に来て頂いて話した中で、 学校教育の課題が話題の一つに上がりました。 私は、先…

記事紹介:独創性を高める教育をめざして

私は、学校のテスト(試験)が大嫌いでした。 評価はテストでされるのは仕方ないと思いつつも、 学生であった間、その制度にずっと 違和感は覚え続けていました。 その違和感に対して、今日読んだ記事は、 あぁ、そうだったのかと思わせるものでした。 岩波…

参議院議員選挙に関する疑問

始めに、標記のような疑問があるからと言って、 それが選挙に参加しないことの理由には ならないことを明記しておきます。 実際に、私も先週、期日前に済ませてきました。 参議院議員選挙があった今日の夜、 各TV局の選挙速報を見ています。 政治家の言葉に…

理窓博士会-学位取得者記念講演会発表・参加報告

もし可能であるならば、“カリスマ的”な講演ができるようになりたいと思います。自分の考えていることを、聞き手に面白いと思ってもらえるように話せるようになりたいと思います。 しかし、突然大きく何かを変えれば良いというわけではありません。準備、実践…

プレゼンテーションの準備リスト(今日の反省点)

最近、研究の進め方を少しばかり迷っています。 迷いの余地があることは悪いことではないのですが、 研究発表の際に、それが裏目に出ることがあります。 今日、研究室のセミナーでの研究報告に臨みました。 どこまで伝えたいのかを、自分の中でも 迷いながら…

科学論文の無料公開の現状と課題

先日、科学論文を掲載する学術雑誌に関する 現状と課題に関する記事を紹介しましたが、 (岩波『科学』、“学術研究というビジネスの裏側”) 同様のテーマがNature(2010年4月8日号)に 取り上げられていたので、紹介致します。 Open sesame ~Government inf…

研究サポーターの心意気に感謝して

「実験系の研究を長く続けてゆくにも、 多くの人々の支援がいる。」 「研究者には、研究支援者に対し」 「『応援をよろしく』の気持ちで接して欲しい」 これは、文科省高等教育局私学部長の 河村潤子氏の言葉。 同氏は、大学教員1人を支えるスタッフの数や …

申込開始! 生化学若い研究者の会‐生命科学夏の学校

先日の告知から時間が経ってしまいましたが、 生化学若い研究者の会の「生命科学夏の学校」の 参加申し込みの受付を始めました。 ・夏の学校概要 ・実行委員長挨拶 ・タイムテーブル(予定) ・参加申込はこちら→参加申込み その他、内容などについては 第50…

夏バテ対策のナムル

夏バテ対策の食材として、 私はまずキムチとお肉、 次いで、ゴマ油としょうがに頼っています。 もやしで作ったナムルだけでも、 ゴマ油の香りが食欲をそそります。 というわけで、私もナムルを作ってみました。 具材は、ニンジンとエンドウ豆で! ● にんじん…

花などの頂きもので雨季を乗り越える

花を飾ると、良い香りに部屋が満たされます。 これは、梅雨から夏の季節を乗り越える上で 非常に有効かもしれません。 さわやかな気分になって、テンションが上がり、 ここにいろいろ並べて写真を撮りました♪ いつもこのように飾っているわけでは ないのです…

先輩の札幌国際ハーフと私の大会出場予定

久しぶりに家でのんびりしている日曜日。 テレビでは、第53回札幌国際ハーフマラソンが 中継されていました。 私の先輩の走りを見ることができました! 490番 齊藤健太選手 皆さん応援してください!! (※ もう一人、私の知人が走っているように見えたと こ…

アイコンをクイック起動に戻す

☆ 答えは、「Ctrlを押しながらドラッグ」!! 又は、Windowsロゴ・キーを押しながら Dを押す機能で代用する。 クイック起動の[デスクトップ表示]アイコンを、 誤ってデスクトップなどにドラッグしてしまうと、 このアイコンがクイック起動から消えてしまいま…

協調性は自己評価できるのか

先日の“自己評価シート”で、私は 協調性に自信があると書いてしまったことを、 傲慢な態度だなと思い、反省していました。 10項目を自信のある順に並べた結果、 私は4番目にこれを挙げています。 しかし、協調性を自己評価することは、 非常に難しいことだと…

京大・院生命科学研究科シンポジウム

昨日は、4月初めにも行った生活科学研究所 (大阪・千早赤阪)への出張と、 京都大学大学院生命科学研究科の シンポジウムへの飛び入り参加をしてきました。 千早赤阪への出張は、私に課された義務。 一方、京大のシンポジウムの参加は、 会って話をしたいと…