子どもと一緒に歩こう!

保育園の先生たちはスペシャルでした(~2024.3)

この年度末、先週にはうちの6歳の人の保育園の卒園式もあり、昨日の金曜日に最後の登園を終えてきました。帰りのときには、本人が各部屋と玄関で先生にご挨拶をしても、それでも帰りを名残惜しそうにしているのを見て、保育園で過ごした時間の濃さを実感しま…

興味のアンテナを大切に―卒業を迎えた人たちへ

先週はうちの小学生も卒業式。保育園時代からの友人たちも一緒に、楽しい時間を過ごしました。人の成長は連続的なもので、卒業式でいきなり変わるというわけではありません。しかしそう思っていたとしても、節目で区切りの機会を持つことの素晴らしさを感じ…

「やりたい」気持ちを大切にしてくれた小学校の先生を訪れて

私には小学校に、自分に大きい影響を与えてくれたなぁと後になって思う先生がいます。私が小学6年だったときの担任です。その担任は、私たちが6年になるタイミングで中学校から異動されてきた先生で、それまでに会ってきた先生とは違った落ち着いた雰囲気の…

原爆ドームのインパクトと晴れの安芸高田~宮島散策

2023年の2月に子連れでは初めて行ってきた広島。原爆ドームの姿が小さい人たちに与えるインパクトが想像以上に大きく、しばらく絶句しながら平和祈念公園を歩きました。夕暮れで日の傾いた時間帯だったこともあったかもしれません。 この建物が今の姿になっ…

霞ヶ浦北側の鉄道廃線跡、今はバス専用道(石岡~小美玉)

鉄道のない町を進んでいても、こんな線路が現れたら要注意です。雑木林の脇の田んぼの中を突っ切る道で、こんな線路の跡が突然姿を現すなど。 7月末に半年ぶりに、うちの小学生と茨城の鉄道の跡を探してきました。土浦や筑波山口発の前回から場所を変えて、…

日本橋・日銀の隣で知るお金の歴史

いつも手元にあるのに、調べてみるといろいろな事実の出てくる「硬貨」。これにうちの小学生が、ここ一週間ほど止めどなく興味が湧いてきて楽しそうだったので、先週末は日本橋の日銀の隣にある貨幣博物館に行ってきました。 ここに絵のある硬貨(銭貨)は元…

普段話す言葉で訳しなはれ

昨日、小学生の長男がなかなかお風呂に来ないときに「何やってるのー?」と訊いたら、「はーい」と低いテンションでの返事が来たので、また(ときどきあることなので)めっちゃ注意してしまいましたよ。「何を」(What are you ~~?? / What do you ~~??) って…

東武動物公園のFacebookページが面白い

6月最後の週末、梅雨の合間の晴れた日に久しぶりに動物園に行ってきました。うちの3歳の人には、自分で動物の名前が分かりながら歩いた初めての動物園だったと思います。 行き先は埼玉の東武動物公園。行く数日前にそのFacebookページが面白いのを見つけて、…

「そうぞう」の庭で土器づくり

陶芸工房? いえ、庭で何やら作られていました。 冬に作られ始めた山やトンネルに川と池が追加され、水の流れ方と土砂の集まり方が観察されていた “そうぞう” の現場ですが、 掘った池の底に溜まる土の質を見た小さい人たちは、何かを狙っていた様子。どうや…

「そうぞう」の庭に来た滝に池に霜柱

3月中旬の週末、昨日は久しぶりに一日雨の土曜日でした。ふと窓から外を見たら、これは工事現場かいなという眺め。 と思ったら、2月中旬にも似たようなものを見ていたようです。小さい人たちが色々と製作(?) をしている結果。 このとき(先月)よりも、今月…

子どもにもっともっとインターネットに触れてもらおう

子どもの生活や健康についての調査報告や議論の場にいくと、インターネット接続デバイスに触れる「スクリーンタイム」の「長さ」を不安視した意見に触れることがあります。子どもたちがタブレットなどでインターネットに触れる時間が増えてきて、外遊びが減…

庭で「そうぞう」の試行錯誤

この年末年始は玄関まわりや庭の石敷きを、小さい人たちと選んでやってみることにしました。 石を眺めたり並べたりする中から面白さを見つけられること、石の周りに何かを描いたり作ったりするのを楽しめたりできるのは、特別な技だなぁと実感する時間を過ご…

森に飽きても竹藪があるさ@茨城県南(風土史とともに)

小さな林は暖かい時季だと、人目を気にしない気にせず自由な生き物観察に良い場所です(蚊や切れやすい植物の葉や刺には注意)。が、虫たちがぐっと減る晩秋初冬は、森だと小さい人たちが物足りなく感じるかもしれません。 そんな中で今季は、森に代わる竹藪…

全国のサンタたちへ

Wish you all a happy new year 2021!! 先週はサンタの皆、ご苦労じゃったの。 2020年は新型コロナウイルス感染の状況のために遠くから来れないサンタがおり、ワシは急遽、1~6歳の人たちが待つ場所にも呼ばれて行ってまいった。 例年じゃと参加することのな…

子ども自身の遊びや欲求に社会は応えられているのかね

残り10日を切った2020年。子どもの居場所や遊び場所、彼らにとって学校で何ができたら良いのかということを、今までで一番考えた年だったと思います。 先週参加したオンラインミーティングでは、「放課後すぐに自宅に戻らない子が増え、子どもの放課後の居場…

2歳の人は人生2回目の、3年生は小学校で3回目の運動会

今日は2歳の人の通う保育園の運動会でした。近くの中学校の体育館を借りて実施するので、雨でも予定変更なしで無事に開催。 小さい人たちの気持ちはみんな「運動会がんばるぞっ」と前を向いていて、応援する大人は邪魔だけをしないように、気持ちを盛り下げ…

【茨城県南】小さな城跡に生き物探し

我らが守谷駅から東に2kmもない所に、守谷城址という城跡があります。地図好き・城好きのうちの小学生たっての希望もあり、最近何度か行ってきました。 この8歳の人が、全国の城のスタンプも集められる日本百名城の続編『続日本百名城』や『日本百名城のひみ…

休校中の小学生の理科の課題(絵あり)を、OneNoteとPDF編集で助けてみる

2020年3月からの小学校等の休業が、2月末に突然決まってからもうすぐ2ヶ月。自宅にいる時間の長くなった人と「せっかくだから楽しい休みにしようね」と始めた生活も長くなってきましたが、今月からは我らが茨城県や守谷市から、オンライン教材が配信され始め…

久しぶりの「初めての運動会」

10月の土曜日には、うちの1歳8ヶ月の人の保育園での運動会がありました。 1歳児クラスの大部分の子たちにとっては、今回が自分の出る初めて運動会でした。目の前に置かれたマットの道に沿って歩いたり、ボールを転がして歩いたり、流れる好きな歌に合わせて…

子どもイベントの運営スタッフは本当にすごい(二年生 家族なしでの 初泊まり)

うちの小学二年生が、初めて家族同伴なしでの泊まりイベントに参加し、今夜帰ってきました。 行き先は → 国際交流イングリッシュキャンプ(企画・運営:宮城復興支援センター) 今日の夕方すぎに、解散場所に戻ってきた小学生たち。うちの二年生も、同じ旅程…

小学二年生とミニトマト栽培

うちの2年生が6月初めに、学校から30本のミニトマトの間引き菜を持って帰ってきました。学校では73個の種を鉢に蒔いたところ、大きく伸びてきた2, 3本を残して間引いた苗は家で育ててほしいのだとか。そして、鉢と土を渡したところ、彼は直径20cm余りしかな…

離乳食 玉子はやはり 要注意 ~1歳3ヶ月の人が吐いてしまった朝の一例

家で一番小さい人が1歳3ヶ月になり、軟飯も私たちと同じ器で炊いたものを食べられるようになると、ご飯の準備がだいぶラクになってきます。しかしそれでも、玉子(などアレルギーの可能性が低くないもの)や油には、気をつけなくてはいけないなぁと思った出…

いざ小さい人たちの見送りや出迎えへ~安全に楽しく過ごしてください

連休明けの小さい人たち、うちでも小学生が二年生になって2ヶ月目、保育園児も入園して2ヶ月目に入りました。 うちの小学生は登校班の集合場所まで行かず、途中から合流することになっています。その合流場所まで、私も昨年から一年以上、出張でいない日以外…

小学二年生のGWは外遊びに畑仕事に「じめん」

ツツジが咲いたら、今年は10連休のゴールデンウィークでした。 これが4月16日の朝で、下が4月28日。 ゴールデンウィークと言えば、外遊び! ということで、小雨の日もお友達のお家で雨宿りさせてもらいながら外で過ごしてのスタートでした。が、ゴールデンウ…

2019年の桜@茨城・守谷、千葉・流山

3月末の首都圏は、ひんやり冷えたりどんより曇った日が続きましたが、31日の日曜日はすっきり晴れ。薄紅の桜の花が、やはり青い空によく映えていました。 小さい人たちと流山に出かけて、見た景色のハイライトは流鉄(以前の流山電鉄)の馬橋・幸谷間。 この…

小さい人たちも「お腹いっぱい」のイチゴ@サンモリヤ

0歳だったうちの一番小さい人も、おかげさまで無事に先月、産まれて一年の日を迎えました。先月初旬にうちの4人家族は全員それぞれの誕生日を迎え、小学一年生も7歳になりました。 そんな冬。家ではイチゴを買っても買っても、小さい人たちがほとんど全部食…

東大柏の一般公開で実験体験(2018秋)

これまでつくばの物質材料研(春)や理科大葛飾キャンパス(2017年秋)と子連れで行ってきたオープンキャンパスですが、今年の10月末は東大柏キャンパスの一般公開に行ってきました。 初めに行ったのは物性研(ISSP: The Institute for Solid State Physics)…

「つよいよわいよわい・・・」は休み明け、小学校生活での悔しさの表現か

うちの一年生は春に小学校に入って以来、好きな運動会の練習、読書にドリル、夏休みは読書感想文、自由帳にはびっしり絵と字を並べての「マイ図鑑」作製と、絶賛張り切り中で楽しんでいるようです。 今のところ、幸いにも小学校についてほぼ何も心配すること…

虫探しに昆虫展―驚きの昆虫たちを見よう

夏は虫探しの季節。8月初めの週末には、守谷の森林公園で小さいお友達と虫探しをしました。 町中でアブラゼミに見慣れていると、透き通る羽を持つミンミンゼミがとても眩く見えます。 そんな夏の季節、2018年は上野の国立科学博物館で昆虫展が開かれています…

6歳で初めての「なつやすみ」

長男が6歳になり、初めての「一学期」を終えて「なつやすみ」。無事に一学期を終えてくれたのはありがたいことです。夏休みは保育所ではなかったので、彼がこれを迎えるのは6歳にして初めてです。 一学期もいろいろありましたが、夏休みに入る前後の2週間は…