2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

コンピュータ支援薬物設計、マイトトキシン合成研究(AIMECS11参加報告)

今日は、AIMECS11(第8回AFMC国際医薬化学シンポジウム)に参加してきました。私が普段取り組んでいる研究とは少し分野が異なる化学系のシンポジウムです。その私にとって最も興味深かったのは、"QSAR, CADD, Informatics" のセッションでした。 ※QSAR: 定…

守谷駅近くの「別空間」-長龍寺~守谷駅西側

守谷駅の北西には、長龍寺というお寺があります。ここは急ぎ足で人が歩く駅前や多くの車が行き交う国道から、のんびり歩いてもわずか数分。しかし、その小さなお寺の参道には、平日の朝でも近くの喧騒から離れた空気を心に与えてくれる空間があります。 これ…

紅葉-あけぼの山の日本庭園(柏)

今日はお昼に、あけぼの山農業公園(柏市)の隣の日本庭園に行き、紅葉を楽しんできました。 入って始めに見える風景は、ブログ「たったのあーもん」のきあいさんが紹介された所と同じです(→柏市/あけぼの山日本庭園、きあいさん 2011年11月20日)。私はこ…

晩秋の守谷・土塔森林公園

私は自宅近くの土塔森林公園で、初めて斜光の妙を知りました。 木々の間に斜めに差し込む光が、木の葉を優しく美しく照らしてくれます。長く伸びる木の幹の影も趣があります。サクラの広い葉が、秋の光に照らされると明るく輝くことを知ったのも今秋でした。…

金星と木星と富士山と夕焼け

今日は夕方に利根川の土手に行き、午後4時半前に沈んでしまう太陽と夕焼けを眺めてきました。 太陽が沈んだ西南西には金星を、南東には木星も見ることができました。明日(2011年11月27日)はこの金星と月齢2になる細い月とが、近くに並ぶ絵を見ることもでき…

増田明美さん講演会@東京理科大・野田キャンパス

今日は、増田明美さんが大学に講演に来てくださり、お会いする機会がありました。増田さんは陸上競技(長距離走・マラソン)の元トップ選手であり、現在も解説者として一線で活躍されている方です。私は中学1年のときに陸上部に入って以来、16年間(実際はも…

ト短調が私に与えてくれるもの

私にとってト短調の旋律は、思考の膨らみが滞ったときにその再成長を促してくれる、特別なものです。次の2つは、私のお気に入りのモーツァルトの楽曲です。 Youtubeから・・・ ・弦楽五重奏曲第4番 K.516(音が一部弾けているのが残念なのですが) ・交響曲…

【関東】板橋不動尊

温かな今年の勤労感謝の日は、昼すぎに板橋不動尊(清安山不動院願成寺)に行ってきました。いつも守谷から谷田部やつくばに車で行くときに、立派な三重塔を外から見ていたのですが、お詣りしたのは初めてでした。 こちらが本堂。左右には白い犬が鎮座してい…

守谷市ふれあい道路~松ヶ丘公園のイチョウ

今朝は守谷市内の「常総ふれあい道路」のイチョウの黄葉を見に、のんびりと走ってきました。 こちらは御所ヶ丘の市民交流プラザの前(新守谷駅の西)。ここでふれあい道路と交わる東西の通りには、けやきの葉が秋色に変わっています。 今朝は、ここから南に…

11月下旬スタート-最近の研究室生活

昨日は休日出勤でしたが、普段の仕事では得られない情報や感情に触れることができて、有意義な時間でした。 ここ1ヶ月間、私は今後のキャリアについていろいろと考えることが多かったのですが、その考えについて昨日、一旦の区切りを付けることができました…

ワークショップ開催報告‐東京理科大・総合研究機構バイオ領域

昨日(2011年11月16日)、ラボの先輩(助教)と共に幹事を務めていたワークショップが無事に終わりました。当日も盛り上げてお祭り男を務める心づもりでしたが、何もしなくても研究交流は盛り上がり、仕事がありませんでした(笑) 常々私は“理科大は三流大…

記事紹介-運動で高める脳機能とこころの健康

『運動で高める脳機能とこころの健康』 (柳田信也著、科学フォーラム2011年11月号、pp.24-29、東京理科大学出版会発行) 私と共同研究もさせていただいている柳田信也先生(東京理科大学 理工学部 助教)の、とても面白い解説記事です。素晴らしいとも評し…

第21回いわい将門ハーフマラソン

77分台を目標に望んだ9ヶ月ぶりの大会出場。練習をしていなかった13kmを過ぎてからの距離でペースを大きく落としてしまいましたが、“ごまかしの効かない”ハーフマラソンで、練習をしていた距離までは楽しく走ることができました。 2011年11月13日 ●10:00S …

明日はいわい将門ハーフマラソン

明日はいわい将門ハーフマラソン(茨城県坂東市)に出場します(→走ってきました)。最近は、10kmのクロカン走と6km程度の距離走で練習をつないでいました。大会に出られる走りになってきたのは、ようやく今週になってからでしたが、その今週はレース当日の…

【北陸】越前・加賀の文化

先々週に訪れた「越前」や「加賀」と呼ばれた地域は、いろいろな場面でその地の文化を大切にしていることが感じられるところでした。地域のものが何かと地名を冠し、「越前○○」「加賀○○」などと呼ばれているのです。地域のものがブランド化され、それにその…

2011年あと4週、学外の仲間と話して思うこと

昨日は生化若手の友人宅にお邪魔しに、長津田(横浜)に行ってきました。夜のお食事まで合わせ、修士以下の人がほとんどである日常では話題に上がらない、いろいろなことを話しました。 改めて、学外の博士課程仲間と話すといろいろな情報や考えを得られると…

書籍紹介『ゆるく考えよう』

ちきりんさん著の『ゆるく考えよう』(イースト・プレス、2011)を読みました。何を目指して仕事をするの? 本当に目指したいものを勘違いしてない? もっと楽しく生きられるのでは? と問いかけてくれる本です。 私がまず目に留めたのは、2章「『自分基準』…

遺伝子検索ツールGGRNAの活用例

先日紹介した遺伝子検索ツールGGRNA、検索がとても速くて助かります。(以前の紹介記事は→こちら) 今日の活用例を紹介いたします。今後、随時追加していければと思っています。 ●プライマーのセットから標的ヌクレオチドのAccessionの確認(論文執筆のとき…

TUSフォーラム2011参加報告

2011年11月1日(火)、東京理科大学のフォーラム「TUSフォーラム2011」に参加しました。 まず、複数の学部の教授から最新の研究発表と塚本桓世理事長の講演があり、次いで藤嶋昭学長の「20年後の東京理科大学への期待」と題した講演。後半に来賓の方々の講演…