2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

2年8ヶ月間のポスドク最後の1日

今日、ポスドク研究員として最後の1日を終えました。 2年前、2010年の春に学位を戴いてポスドクになって、まずはいろいろ試しながらいろいろ悩んだ1年間。2年目(昨年)は、この立場での仕事を楽しめ始め、研究に専念できる環境が本当に面白いと思った1年間…

渡せば興味を持ってくれるだろうという傲慢

プレゼンテーションで同じ事柄について話すのでも、相手によって話し方は変えた方がいいよね。と、最近いくつかの場面で改めて思うことがありました。 正確さだけが、相手に内容や意図がよく伝わるか否かの決定要因ではないのです。 同じ研究結果を学会で発…

食べものと向き合うこと

食べものに感謝し、これと向き合うこと。 数年半前、私は一人暮らしのときは栄養のバランスしか考えていませんでしたし、今も食事に時間をかけていられない場面も少なくありません。 しかしやっぱり、いただいた美味しいものは、あとからも思い出しながら感…

のど風邪にパブロンS錠

はじめ少し咳が出ていただけだったのが、肺全体がだるくなり、熱っぽくなってしまった。一昨日の夕方に、書類を一つ受け取って押印しなくてはいけなかったので、マスクをしながら待機。だいぶ熱が上がってしまった。 私の風邪は、熱が平気で39℃以上まで上が…

下村健一氏インタビュー@SYNODOS・難波美帆さん

貴重な記事。 ●下村健一氏インタビュー【転身編】 メディアから官邸へ ―― 決断の本当の理由と、今だから話せる官邸の第一印象 難波美帆 ●下村健一氏インタビュー【広報室審議官編】 震災、原発、首相交代 ――霞ヶ関広報の変化の芽を、過去形にしたくない 難波…

科学報道が伝えたいのは科学的な正確さなのか?

昨日NHKで放映されたがんワクチンについての報道は、0歳児をあやしながら私も観ていました。 内容に「??」と疑問を持った点がいくつかあったのですが、それは次のページで「勝俣先生のツイートを中心にまとめ」られているので、興味のある方は是非ご一読く…

論文の書き方~査読の仕方から

私もお世話になっている石村さん(@gnsi_ismr)のツイートから、うちの学生にも学んでほしい「論文の書き方」を拾ったので、紹介させていただきます。 ●ジャーナル編集長が教える「論文投稿・10のポイント」(by Dr. Brian Johnson @chemistrybrian) 第1回(2…

研究者としてやっていくには、論文が書けなくてはいけないのか

Q. 「研究者としてやっていくには、やはり論文が書けないと“話にならない”のか」 この答えは、必ずしもYesではないと私は思っています。論文発表という業績が大きくなくとも、それに代えて余りある業績が他にあれば、その能力を生かして研究者として活躍する…

特急はるかと新幹線のぞみから

昨日は滋賀から天王寺まで、関空行きの特急はるかで移動しました。 国際空港行きの特急のグリーン車とあって、席がとっても広くて驚きでした。車窓の外は野洲(滋賀)。 朝、わざわざグリーン車に乗ったのは、普通車の窓側の指定席に空きがなかったため。窓…

【近畿】彦根城・玄宮園・琵琶湖畔ロード

今日は大阪で仕事のため、昨夜は学会の後も彦根滞在。夜に、紅葉がライトアップされている国宝・彦根城の玄宮園を歩いてきました。 雨が降っていましたが、葉から落ちる滴の光も捕らえながら。 できればブリッジしたかった。 こちらは彦根城の表門正面の道か…

日本リスク研究学会年次大会(2012)

2012年11月9~11日、滋賀大学(彦根)での日本リスク研究学会に参加していました。 この学会には初めて参加しましたが、いろいろな分野で活躍される、いろいろな立場の方が集まっていて、有意義な意見交換ができました。私にとってはとくに、「新しいリスク…

メリットがないからでは?

しばしば耳にする、この言葉。 「○○の教育が続かない。」 「○○の取り組みがうまくいかない。」 そんな教育や取り組みはむやみに続けずに、「続く**って何なのか」をもう少し考えた方がいいのではないか、と私は思うことが少なからずあります。 ある活動や…

王道を行こう

私は今週から、来週15日ごろまでの10日間に、仕事でひと勝負をかけています。学生も実験やデータの取得やまとめを頑張っています。 手段と目的とを見定めて、得たいものに向けて今だけは直線的に進み、直角の壁にも挑む感覚。勝負所です。とはいえ、できる限…

【留学生来たる】事前準備から銀行口座開設まで

先週(2012年11月1日)から、エジプトからの研究留学生(本人の所属先ではassistant professor)がうちのラボに来ました。アラブの方と仕事をすることになるのは初めてで、どんな方だろうとドキドキしていましたが、会ってみると冗談に笑い合える物腰の柔ら…

生まれて9ヶ月

我が家の0歳児は、一昨日で生まれて9ヶ月になりました。2ヶ月前に始めたつかまり立ちは上手くなり、今日はつまさき立ちまでして必死に踊っていました。(直前のTVニュースで、体操の全日本選手権の映像を見たからでしょうか?) 8ヶ月になる前ごろから、音の…

2012味スタ・リレーマラソン

2012年11月3日、東京・調布の味の素スタジアムで行われた42.195kmリレーマラソンに参加してきました。 ●10:00S 2012味スタリレーマラソン 42.195kmリレー 2:54'59" チーム「コ関連」17位、種目別14位 3人でチームを組み、計42.195kmを走る種目で、私は2km、…

大気汚染に対する高感受性集団に配慮した取り組み・研究

私の最近の関心事の一つは、大気汚染という環境リスクに、高感受性集団を考慮しながら対応するにはどうしたらいいのかということです。 ここでは、以下の4点について調べてみたことを列挙してみます。 A)大気環境による健康影響を受けやすい高感受性集団と…