【国際】インドのコメ輸出規制解除 / 中・印首脳会談の行われた場所は?

我々の興味もグローバルに走らせましょうということで、先週のニュースから気になったものを今回は2つ紹介しています。偶然ですが、どちらもインドの関わる話題です。 1つ目は世界のコメの価格を左右するニュース。 コメの価格が今秋日本では今上がっている…

カナダ・ケベックで感じる「日本語こその大切さ」

今週1週間は、今年7月に続いて再びのカナダ・モントリオールに出張で行ってきました。今週のモントリオールは、最高気温8℃という日も複数と冷えた一週間。街中の紅葉が美しい季節でした。東京近辺だと紅葉はさすがにまだ先でますが、モントリオール(北緯45.…

2024年ノーベル平和賞・日本被団協に注目を

今年、2024年のノーベル平和賞は日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)に。そのニュースを、最近の世界情勢の報道と合わせて見ていてよく理解しておく必要があると思ったので、ここではこの話題を書いておきたいと思います。 2024年ノーベル平和賞受賞者…

海外に行こう―見て聞いて話してできる体験価値

木下斉さんが、Voicyで今週9/23-24「日本人は本当に海外に行かなくなっているのか」という回にてお話ししていた内容を受けて、私も海外で「見て聞いて話してできる体験価値」のことを改めて書いておこうと思います。 木下さんは放送で、20代の人たちのパスポ…

涙が出るほど楽しもう!

小さい人たちの学校の夏休みが終わっての、9月ももう下旬。秋から年末への次のステージに向けてそれぞれが頑張る時季になりました。 昨年までうちの小学生だった人は、今年中学1年生になり、青春18きっぷで旅をするのが念願だったとのこと。夏にその時間を手…

素晴らしい光のアート×美術館・水族館

だいぶ前から一度行ってみたかった「チームラボ」に、今夏ついに初めて行けました。 チームラボというと、豊洲のチームラボプラネッツ TOKYO DMM.comが、単一アーティストの美術館として年間来館者の世界記録を更新してギネス認定されたばかり(2024年7月)…

那須キャンプ—暑いからこそできる体験がある

2024年夏の首都圏は、7月後半から連日の35℃超え。そんな猛暑本番の週末に、小学生の家族友達と那須にプチキャンプに行ってきました。山も麓だと昼間はもちろん暑いものの、日の出前はびっくりするくらい涼しい朝を過ごしました。 鈴虫の声で起きた午前4時す…

研究発表で行った夏のモントリオール・街歩き

先週末から大学院生の研究発表で、カナダのモントリオールに3日間半ほど行っていました。写真は名所のモン・ロワイヤルの丘から。国際会議は、私の大学時代からの友人が教えてくれたcomputational biologyの分野のものでしたが、手元の研究で使いたい検討方…

茨城・小美玉〜鉾田の鉄道廃線跡を巡る

6月初めの日曜日に、小美玉の小川文化センターで行われていた鹿島鉄道線(1924〜2007)の「開業100周年記念展」を見たいといううちの中学生のリクエストで、その廃線跡を回ってきました。昨年夏(2023年7月)は石岡からレンタサイクル(私はランニング)で回…

ウィーン市内の公園(音楽家の像)・宮殿めぐり

先月末に、出張でほんの3日間ほど滞在したウィーン。英語表記ではVienneで、現地のドイツ語表記ではWien。どちらも発音するとウィに濁点が入るので、日本語の発音と異なるんですね、とそんなことも初めて知った街でした。 ウィーンというと音楽の町というイ…

初めて訪問したウィーンは意外と東。帰りは空港で雑魚寝も・・・

先週は学会でオーストリアのウィーンへ。ウィーン大学にいる友人訪問も兼ねて、何年かぶり(コペンハーゲンでの開催だった2016年以来かな)のFENS Forumに参加してきました。 ウィーン大学 (Univ. Vienna) では、生物学の基礎研究が盛んなBiology Department…

機関車の町・真岡(栃木)へよかったら是非に

北関東・栃木県の南東の縁には、茂木と茨城の下館(筑西)とを結ぶ真岡鐵道真岡線の真岡駅に機関車(SL)保存車両の展示があります。その見応えのある展示に、最近も何度か行っていたので、今回はそのご紹介。 SLの展示があるのは真岡駅前のSLキューロク館で…

小野川温泉と上杉鷹山とさくらんぼ@山形・米沢

6月といえばさくらんぼの季節で、これをいただきたいぞということで、今月中旬は山形南端の米沢に行ってきました。計画が直前すぎて市街のホテルが予約できず、何も調べないまま小野川温泉に宿泊したのですが素晴らしい場所でした。 源泉100%の温泉。高めの…

保育園の先生たちはスペシャルでした(~2024.3)

この年度末、先週にはうちの6歳の人の保育園の卒園式もあり、昨日の金曜日に最後の登園を終えてきました。帰りのときには、本人が各部屋と玄関で先生にご挨拶をしても、それでも帰りを名残惜しそうにしているのを見て、保育園で過ごした時間の濃さを実感しま…

興味のアンテナを大切に―卒業を迎えた人たちへ

先週はうちの小学生も卒業式。保育園時代からの友人たちも一緒に、楽しい時間を過ごしました。人の成長は連続的なもので、卒業式でいきなり変わるというわけではありません。しかしそう思っていたとしても、節目で区切りの機会を持つことの素晴らしさを感じ…

北陸新幹線の終着駅になった敦賀はどんなとこ?

2024年3月16日、琵琶湖の北側にある敦賀にまで、長野・金沢方面からの北陸新幹線が開業しました。この敦賀は、北陸本線と湖西線の合流地点だったり、近畿の新快速の北東端だったりしますが、聞いたことがなければなかなか読めないかもしれません。その読みは…

門司港―関門海峡に面した九州の鉄道の起点

2023年末の西の旅では、下関から久しぶりに関門トンネルをくぐって門司港に来ました。 駅を中心に、レトロな街区が有名な町。対岸の下関と関門海峡に面したこの町が、飛行機のない時代の海外との交易に重要だったことがその始まりです。門司港駅には、赤い絨…

関門海峡の水族館とくぐる鉄道のロマン@下関

関門海峡をバックにイルカのプール。 2023年末、城や水族館を楽しんだ姫路からハローキティ新幹線(500系)からの県庁所在地に向かうローカル線での山口の次に行ってきた、5歳の人目当ての下関の海響館。地域の名所を背景にした眺望の良いプールは良いですね…

越後湯沢―海外からのスキー客が戻って大賑わい

今年も家族で1月に、越後湯沢へスキーに行ってきました。今年も運良く、直前にたくさんの雪が降ってからの1月後半。1年前(2023年1月)と比べて、海外からのスキー・スノボ客が多くてゲレンデも駅も大賑わいでした。欧米からの人の他に、今回東アジアはもち…

第40回守谷ハーフマラソン

今年も来ました守谷ハーフマラソン。今回は久しぶりに、時計を付けずラップを見ずに体感だけでペースを刻んで走ってきました。(レースでは初めてに近いかもしれません。) 気持ち良いばかりの晴天!___2024年2月11日●10:00S 守谷ハーフマラソン ハーフ …

「山口」の地域と町の不思議なストーリー

2023年末の旅行で、姫路から西に行って次に向かったのは山口。室町時代初期(南北朝時代)の1360年ごろに、大内氏が周防と長門の統一を果たしたときに拠点とした町で、市内で複数の遺跡を見ることができます。「大内氏館跡」で北の山を映した池泉が最高でし…

2023年夏に巡ってきた七尾・和倉温泉から能登半島

これは2023年秋の出張で飛んだ福岡→新千歳の飛行機で、北側から見た能登半島・・・と言いたいところ、写っているのは大きなその半島の根元。右の滑らかな海岸線が、のと里山街道の通る道で、写真中央の街が七尾。その左に見えるのが能登島で、能登半島は手前左…

津山の扇形機関庫~姫路城前のイルミネーション

2023年末に行ってきた、1年ぶりの姫路。コロナ対策が明けていなかった2022年末と違い、姫路城前の通りもイルミネーション! 1年前と比べて日本人以外の来訪者も多く見られて、嬉しい限りでした。 現存の天守で最大という姫路城はやはり大きく、天守台に立つ…

新緑の時季の京都―冬の後にまた来る初夏の景色

紅葉も終わると冬は冷えるとも聞く京都は、今どのような景色でしょうか。写真は5月下旬。今年はこの嵐山で初めて人力車に乗ったのでした。 基本的に2人乗りの人力車。「2人」に幼児はカウントされませんが、5歳の人がそれにギリギリのところだったので、親子…

「やりたい」気持ちを大切にしてくれた小学校の先生を訪れて

私には小学校に、自分に大きい影響を与えてくれたなぁと後になって思う先生がいます。私が小学6年だったときの担任です。その担任は、私たちが6年になるタイミングで中学校から異動されてきた先生で、それまでに会ってきた先生とは違った落ち着いた雰囲気の…

徳川家康辞世の句は「浮世の夢は暁の空」

愛知県の岡崎城跡(岡崎公園)。徳川家康の生誕の地であり、産湯をとったと伝わる井戸もある場所ですね。今年の夏、2023年8月に久しぶりに行ってきました。 家康の祖父である松平清康が岡崎城をここに移したのが1531年で、その11年後の1542年に家康誕生。156…

いつでも新しいチャンスを掴むステージへ

2023年秋は10月末から生化学会、バイオイメージング学会、MRS-J、そして分子生物学会と4つの学会大会に参加してきました。生化学会大会(福岡)では久しぶりに会う研究者仲間の友人にも会い、バイオイメージング学会学術集会(北大)では奨励賞をいただき、…

原爆ドームのインパクトと晴れの安芸高田~宮島散策

2023年の2月に子連れでは初めて行ってきた広島。原爆ドームの姿が小さい人たちに与えるインパクトが想像以上に大きく、しばらく絶句しながら平和祈念公園を歩きました。夕暮れで日の傾いた時間帯だったこともあったかもしれません。 この建物が今の姿になっ…

琵琶湖南岸の小高い史跡(八幡山、安土城跡)

2021年の11月、大垣〜関ヶ原の次に寄ったのは近江八幡にある八幡山城跡。水田の広がる滋賀の琵琶湖南岸は新幹線でよく通るものの、その中にロープウェイのある城跡の山があったなんて知りませんでしたよ。 その城跡には今は寺院が残っており、その名前は “村…

壬申の乱も関ヶ原から―なぜ同じ場所で戦われたのか

江戸時代の始まりを決定づけた関ヶ原の戦いがあったのは、1600年(慶長5年)の9月15日(今の暦では10月21日)。私たちは2年前(2021年)の11月に、合戦や陣屋の跡が観光史跡になり始めたこの関ヶ原に行ってきました。 入りは前泊をした大垣から。大垣は岐阜…