2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

2011年夏-ゼミ旅行でのブリッジと教授からの贈り物

2011年の8月はあと15分。思えば3週間ちょっと前には、研究室旅行で山梨に橋をたくさん架けました。

生化若手「第51回生命科学夏の学校」今週末開催!

今週末、2011年9月2日~4日は、生化学若い研究者の会の「第51回生命科学夏の学校」が開催されます。 その本番前に、私が前回(昨年)の夏学で準備した「自己紹介シート」をご紹介。 このシートで昨年紹介した「研究について」は、その後学会などでも多くの方…

日本RNAi研究会参加報告

2011年8月26~27日、広島で行われた第3回日本RNAi研究会に参加しました。基礎的な知見から最新のデータまで多くのことを紹介して頂けた他、個人的には「RNAの少量の変化による効果」「RNA発現が群で変動したときの変化」についての考え方が非常に参考になり…

九州新幹線(熊本から広島へ)

写真は、今年(2011年)の3月に開業したばかりの「九州新幹線熊本駅」。昨日(8月26日)は朝、私はここから広島に向かいました。 熊本 7:43 → 9:21 広島(みずほ600号) 乗ったのは、熊本~新大阪の途中5駅だけ停車するもの。鹿児島から来た列車は空いていま…

原爆ドーム(広島平和祈念公園)

広島に来ました。もう今日は、これが訴えるものがあまりに大きく、他のことをすべて忘れてしまいそうでした。 The Dome strongly appeal to peoples over the world what ONE ATOMIC BOMB is. I pray for peace in the world. 今や、下に散らばったままの瓦…

【九州】熊本市内散策‐水前寺公園・熊本城

昨日は阿蘇から新水前寺駅まで戻った後、好天に恵まれた熊本市内を散策しました。 まずは新水前寺駅近くの、水前寺公園。正式名称は「水前寺成趣園」。やはり和の庭園は落ち着きます。「富士山」と名付けられた形の整った山を始め、多くの山がポコポコと作ら…

【九州】阿蘇・九州横断特急

今朝は、数年前から登りたかった阿蘇の山を目指しました。 午後は雷雨の予報があったため、朝早くに出発。とはいえ、登山としては早い時間ではないとは思いますが。 新水前寺 7:20 → 赤水 → 8:46 阿蘇(豊肥本線) 新水前寺から列車に乗り、20分ちょっとして…

熊本大学発生医学研究所‐見学

うちの大学(関東地方)の節電対策で延びに延びた私の夏期休暇も、残りあと5日を切りました。休暇の残りで熊本→広島→大阪を回ります。 昨日(8月24日、水)は夕方に熊本に入り、生化若手の先輩に会いに熊本大学の発生医学研究所に行きました。 ここでin vivo…

【関東】常総線小旅行(守谷~下妻~騰波ノ江)

8月も下旬に入ったところで、今日は守谷から関東鉄道常総線に乗り、騰波ノ江まで行ってきました。 この駅のヒマワリが、日曜日(2011年8月21日)の朝日新聞朝刊・茨城版37面(地域面)で紹介されていたのです。 騰波ノ江駅の周りには、たくさんの梨畑もあり…

記事紹介「災害復興」

私は今年(2011年)3月に米国ニューオーリンズに行ったときに、2005年にあったハリケーン・カトリーナ災害後の当地の状況について「地域によっては復興していないところもある」と書きました(→2011年3月24日の日記)。その地域の一つとしてLower Ninth Ward…

小貝川花火大会2011

8月20日(土)、筑西市(下館)で行われた小貝川の花火大会に行ってきました。 行われた場所は、3週間前に行った下妻のもう少し北です。 地域の小さな花火大会だったのですが、地域の発展や地域の人の健康、地域の子どもの成長を願う気持ちに溢れたお祭りで…

英英辞典で英語に触れる

英英辞典を見ていて、今日面白いと思った語を3つ並べました。in-、ex-、con- の接頭語の意味が手に取って(その言語の意味そのままで)わかるようです。・・・とはいえ私の理解が正しいという自信がないので、ここにはその説明は書きません。是非、皆さんそ…

米国から帰国しました

サンフランシスコ国際空港と市街との間は、BARTという列車で行き来しました。 BART(列車)はトンネル内でカーブのある度に、車輪とレールが擦れる大きな金属音を車内に響かせました。これが米国の“雑さ”を感じさせますが、この国ではこんなことは“細かすぎ…

ナノ粒子の健康リスク‐国際シンポジウム参加報告(2011年8月)

2011年8月9日~12日に、ナノ粒子の職業的・環境曝露による健康リスクに関する国際シンポジウム (5th Internatinal symposium on Nanotechnology, Occupational and Environmental Health) に参加しました。 ナノ粒子の曝露による健康リスクに対処する必要を…

【米国】ゴールデンゲートブリッジを走って渡る

今、こちらは8月15日の午前8時前です。もうすぐサンフランシスコを出て帰国します。 昨日は、市内からゴールデンゲートブリッジまで走っていき、これを走って渡りました。 近づくにつれ迫力を増すブリッジに向かい、入口のお店で軽いお昼ごはんを食べて、い…

【米国】サンフランシスコでの食事

今、こちらは8月14日の午後11時すぎです。一昨日は8km走り+12km歩き、昨日は20km歩き、今日は13km走り+15km歩いた私(計68km/3日)は、サンフランシスコで夕食をたくさんいただきました。 昨日はMinestrone(ミネストローネ)とAhi tuna(マグロ料理)を…

【米国】サンフランシスコ市内散策

こちらは今、8月14日の午前10時すぎです。昨日は20km近く歩き回ったためか、米国滞在6日目にしてようやくよく眠れました。 サンフランシスコの街は、決して広くない半島の土地にいろいろなものが詰められています。歩いているだけで、こんなに景色をどんどん…

【米国】サンフランシスコ散策‐ゴールデンゲートブリッジ・坂とケーブルカー

私が子どもの頃に、父がくれたキーホルダーの一つがとてもきれいなものでした。その場所にずっと行きたいと思っていたのですが、今日ついに行ってきましたよ。 サンフランシスコのゴールデンゲートブリッジです。え、写真を撮っただけで満足したのかって?

【米国】ボストン郊外~市内散策

今日の昼に学会を終えて、午後は郊外から市内を散策してきました。今日の目当ては、ボストン西部郊外のブルックライン市にあるJohn F. Kennedyの生家(National Historic Site)。地下鉄グリーンライン"C"をCoolidge Corner駅で降りたところで散策を始めました…

国際学会の懇親会(ボストン発クルーズ)

ナノ粒子の健康リスクに関する国際シンポジウム (Nanotechnology, Occupational and Environmental Health) も2日間の日程が終わりました。残すところは早くもあと半日です。 今日はシンポジウム公式の懇親会 (banquet) がありました。なんと、ボストンの港…

ナノ粒子の健康リスク‐国際シンポジウム参加と論文発表「ナノ粒子の胎児期曝露により生じる腎組織への影響」

今、ナノ粒子の健康リスクに関する国際シンポジウム (Nanotechnology, Occupational and Environmental Health) に参加しています。私は昨日(10日)の朝一番に発表を終えました。 Umezawa M. & Takeda K. et al. Maternal exposure to titanium dioxide nan…

【米国】ボストンの街に溶け込む

ボストンは今、2011年8月9日の午後9時過ぎです。 私は国外でもよそゆきの格好をせず、その土地の人たちの中に溶け込むのが好きです。どこに行ってもそうするのですが、なかでもボストンは溶け込んでいて過ごしやすい、暮らしやすい街だなぁと改めて感じてい…

【米国】ボストンへ‐成田からニューアーク経由

1年8ヶ月ぶりにボストンに来ました!(前回は2009年12月に来ました。) 8月8日の午後9時前に、ボストンの夜景の中にダイブするかのように行機が空港に到着。フライトが1時間半ほど遅れてしまい、到着したのはもう夜でしたが、それでも市内の景色が懐かしかっ…

米国に行ってきます

昨日の夕食では、柏の葉の「梅の花」というお店で湯葉料理をいただきました。柏の葉にこんな和のお店があるのだと知り、驚きました。 これから、守谷発11:04の電車で成田に向かいます。出発するのがもったいないくらい、とても良い天気! 準備も完了。行って…

博士号を取る時に考えること・取った後にできること

ここでは、標題の書籍を紹介します。そのタイトルは「博士号を・・・」ですが、博士課程に進む人に限らず大学院生に意識をしてほしい内容が詰まっています。 著者は本書の中で、博士号「Ph.D.」が研究に従事する者としての「姿勢」あるいは「業績」の証(p.15…

【甲信越】河口湖~石和温泉‐研究室旅行2011

昨日・今日と2日間の研究室旅行で、山梨に行ってきました。宿泊した石和温泉のホテルの前の通りはとても趣があり、昨夜と今朝だけで何度も散歩をしました。 3年前にも来た河口湖オルゴールの森美術館は、やはりとても素敵な場所でした。なかでも、メインホー…

理科大での研究室旅行(2005、2006)

私が研究室2年目だったとき(2006年)の旅行の行き先は、伊豆の稲取でした。私たちが幹事をした思い出深い旅行でもあります。 私が好きな真鶴の三ツ石海岸に行き、 朝のjogでは、稲取灯台という小さくかわいらしい灯台を見つけ、 十国峠のレストハウスでお昼…

理科大での研究室旅行(2007、2008)

4年前(2007年=私が修士課程2年生のとき)の研究室旅行の行き先は、栃木の湯西川温泉でした。舟での川下りをした鬼怒川が、とてもきれいだったのが一番記憶に残っています。 この旅行では、川(湯西川)に橋を架けることもできました。 続きは、この次の年…

推薦状に入れるべきポイント

私にもようやく、本格的に英文での推薦状の内容を意識すべき時期がきました。たとえこれが活用されるときが近くなかろうとも、その後にも活かせるであろうと思われるチェックポイントを以下にリスト化しました。 ●林文夫氏『私が書く米欧の大学院向けの推薦…