2018-01-01から1年間の記事一覧

イルミネーションの横で光の不思議と向き合う@12月のつくばエキスポセンター

首都圏にいると一年は、初日の出で明けてイルミネーションで暮れるように見えます。クリスマスが過ぎるとやや少なくはなりますが、今年末も随所で見られたイルミネーション。そこで様々な色の光が見られる横で、つくばでは光の実験ショーも見る機会がありま…

2018年最後の出張帰りは、魚介料理で締めての福岡から

2018年の出張おしまい! 最後の最後に先週の北九州、昨日からの九大と二週連続の福岡でした。 今年も達成できたこと、うまくできていないこと、残念ながら手をつけられていないこと、年末に未完了で現在進行中のことも多数ありますが、昨夜にまた一つco-core…

2年ぶりの北九州は材料工学の学会で

2018年末に差し掛かって12月も後半。今週の半ばは、先端材料の学会MRS-Jでの研究発表のために小倉(北九州)に行っていました。 2年ぶりの北九州国際会議場。 材料工学の学会に私は初参加でしたが、バイオセンサーやDDSキャリア材料など、医学・生物学との関…

「4km先の地面は見えない」地球を実感する科学館@つくば

0歳10ヶ月の人も、つくばの国土地理院「地図と測量の科学館」にデビューした、12月上旬の休日。とっても小さい人と来ると、大きく作ってある地球の模型の丸さも一層強く感じられます。 縮尺1200万分の1の地球儀(直径約1m)に、 縮尺20万分の1の地球に描かれ…

紅葉は今が最後、くだもの展は2019.1月末まで@茨城県自然博物館

2018年も12月を迎えて、首都圏から東海道にも冬がやって来ました。 12月3日の富士山。高架の道路は、福井に行くときに通った新東名ですね。 この日は、富士山の山頂近くに雪が積もり始めるもまだ真っ白でなく、雪の筋がうっすら見えるくらいだなぁと思ってい…

【関東】6歳の人たちと登った筑波山+ザ・ヒロサワ・シティ

3年連続3回目、今年も秋の筑波山に登ってきました。いくつか候補日を考えていた中でその一つ目、11月中旬の土曜日が好天だったので、いざ出発。 今回は、2年ぶりに筑波山神社から登りました。 11月下旬に登った2年前と違い、場所によってはまだひたすらに緑 …

グルノーブル帰りからのドイツ~成田空路いろいろ(2018秋)

先々週のグルノーブルからの帰りもバスでリヨン、そこから飛行機はデュッセルドルフで乗り継ぎという行程でした。飛行機を2回待つこの旅程よりも、グルノーブルからパリまで鉄道で行き、直行で帰るルートの方が楽だったかなどと思いながらのリヨンの空港でし…

グルノーブルで食事と紅葉と雪山の景色と

今回のグルノーブルでの滞在は2日半で、あっという間でした。滞在中の食事は、 ホテルでの朝食に、 ひたすらしゃべった学会会場でのランチ。 このビュッフェの二食で結構食べられた上に、日本時間で深夜になるフランスでの夜はお腹に余裕がありませんでした…

4年ぶりのグルノーブルはブリュッセル経由で夜到着

月曜の夜、4年ぶり2回目のグルノーブルに着きました。着いた夜は11℃、朝は5℃前後まで冷えますが、長袖を着てランニングをする分には寒くなく、室内も暖かくて快適に過ごしています。 旧市街のFélix Poulat通り。バックにはカトリック教会 (Eglise)。 イゼー…

秋バラとダリア、春バラとアジサイ@茨城県フラワーパーク(八郷・石岡)

今年は5月下旬と10月下旬の二度、石岡(八郷)にある茨城のフラワーパークに行ってきました。ここに来たのは、・・・2011年以来7年ぶりでしたが、10月はバラにダリア、5月末もバラにアジサイと大変に楽しめます。上は10月の秋バラ、そして、 こちらは春バラ、名前…

Novelty First―研究発表会・交流会で初OIST

研究プロジェクトの研究発表・交流会で、初めて沖縄科学技術大学院大学 "OIST" に行ってきました。前回、一年前に台北であった会の続編です。 エントランスに向かって坂を上ると、曲線でデザインされた廊下、そしてトンネルのような通路を進むのですが、 こ…

東大柏の一般公開で実験体験(2018秋)

これまでつくばの物質材料研(春)や理科大葛飾キャンパス(2017年秋)と子連れで行ってきたオープンキャンパスですが、今年の10月末は東大柏キャンパスの一般公開に行ってきました。 初めに行ったのは物性研(ISSP: The Institute for Solid State Physics)…

ナノ粒子、ナノテクノロジーの "Safe-by-Design"

ナノメディシンの研究をもっとしたいと思う。新奇なナノ粒子をどうしたらもっと安全に有効活用できるかのかを知りたい。と思う。 ナノ粒子はいろいろな疾病の診断や治療に使われるだろうと期待されているが (Choi & Frangioni 2010)(*1)、臨床で安全に使うに…

【欧州】ドイツ・アーヘン(Aachen)の歩き方

2018年9月のドイツ滞在中に行けたもう一つの町、アーヘンのことを書いておきたいと思っておきながら、3週間経ってしまいました。ドイツ・デュッセルドルフでの初日の朝に、国内の国鉄を3日間フリーで乗れるGerman Passを手に入れていたので、もう一つどこか…

【欧州】ドイツの鉄道旅・デュッセルドルフ~ケルン~ハイデルベルク

2週間前、9月中旬のドイツ。デュッセルドルフの隣町、ノイス(Neuss)での学会初日は午後開始だったので、朝の散策jogを暗いうちに切り上げて、遠くハイデルベルクまで足を伸ばしてきました。旧市街をネッカー川の対岸・高台から見下ろす眺めが、期待を裏切…

論文出版からの嬉しい国際会議での再会@Neuss―ナノ粒子吸入曝露による発達神経毒性

先週はドイツNRW州、Neussでの国際会議に参加していました。今回の会議では直前にデンマークのKarin Hougaardさん、Ulla Vogelさん達との論文が出版・公開になっていたので、彼女たちといつも以上に嬉しい再会になりました。 Umezawa M(*), Onoda A(*), Kors…

【欧州】空の澄んだ9月のデュッセルドルフ~ノイス@ドイツ

今週は学会参加・研究発表でドイツ・デュッセルドルフの西隣の町、ノイスに来てきます。 ライン川のある風景。 ノイスは古代ローマの時代から、このライン川沿いの要衝として重要視された古い歴史があるそうです(参考:ノイス@Wikipedia)。ただし1940年代…

「つよいよわいよわい・・・」は休み明け、小学校生活での悔しさの表現か

うちの一年生は春に小学校に入って以来、好きな運動会の練習、読書にドリル、夏休みは読書感想文、自由帳にはびっしり絵と字を並べての「マイ図鑑」作製と、絶賛張り切り中で楽しんでいるようです。 今のところ、幸いにも小学校についてほぼ何も心配すること…

【欧州】マルセイユ近郊の町―Carry le Rouet, Sanary sur Mer, Bandol

私が先月、2018年8月の末に訪問したフランスのマルセイユ。そこで迎えてくれた先生は、昼過ぎにでも実験が終わると「さ~ぁ今から遊んで来い!」「Why noooot!!?」と言って、近郊のオススメルートを紹介してくれました。そこで行ってきた海は本当に深く青く…

【欧州】南仏・マルセイユでの町の散策jogと大学訪問

8月下旬は共同研究と新しい実験手技習得の機会をいただき、南仏・マルセイユの大学Aix-Marseille Universitéに行っていました。 ___ ●時差: 日本から-7時間(3月末から10月末までサマータイム中) ●フランス渡航準備(2012年5月) ↑携帯電話会社で会っ…

【北陸】火薬の村・五箇山から薬の町・富山

8月中旬は「越前」福井の恐竜王国や城めぐりをした後、「越中」五箇山から富山に寄ってお盆の長野(信濃)に向かいました。五箇山は一昨年の夏にも来ていたのですが、6歳の人が「またあの三角お屋根に行きたい」というので一泊予約して立ち寄ったのでした。4…

【北陸】越前・福井の城めぐり(越前大野城、丸岡城)

公園や観光名所には坂がつきものです。昨年行った茶臼山公園(長野)や多摩動物公園(東京)でもそうでしたが、長男が下り坂で走り始めても転ぶことがなくなったことに、改めてこの人の成長を感じる夏。 私の方が朝走っていて転んで負傷しました。2016年1月…

【北陸】「恐竜王国」福井・勝山

昨年は山間の神流町恐竜センター(群馬)に行った夏、ギガ恐竜展でも紹介があり今度は行きたいと思っていた福井県立恐竜博物館に、今年は行ってきました。博物館のある福井・勝山は「恐竜王国」とアピールしている通り、町全体で恐竜好きの心を掴みにくる所…

【信州】盆のお寺にナツズイセン~諏訪高島城

先週から福井・勝山、富山・五箇山と寄りつつ、月遅れ盆は長野の上田にいました。送り日のお寺では、ヒガンバナの近縁種の「ナツズイセン」という花を見つけました。 ナツズイセン(ヒガンバナ科) この花は、ヒガンバナと違って太い花弁を開くこと、それが8…

虫探しに昆虫展―驚きの昆虫たちを見よう

夏は虫探しの季節。8月初めの週末には、守谷の森林公園で小さいお友達と虫探しをしました。 町中でアブラゼミに見慣れていると、透き通る羽を持つミンミンゼミがとても眩く見えます。 そんな夏の季節、2018年は上野の国立科学博物館で昆虫展が開かれています…

大接近中の火星に加えて木星・土星も見ごろ(2018)

「2018年7月31日は火星が地球に最接近」ということで盛り上がっているので、ぴょんと実家に帰って望遠鏡で惑星たちを覗いてきました。ちょうど今は、火星より西(南を向いて右)に土星、木星、日没直後だと金星も空に広く並んでいるのが見えます。 はじめに…

6歳で初めての「なつやすみ」

長男が6歳になり、初めての「一学期」を終えて「なつやすみ」。無事に一学期を終えてくれたのはありがたいことです。夏休みは保育所ではなかったので、彼がこれを迎えるのは6歳にして初めてです。 一学期もいろいろありましたが、夏休みに入る前後の2週間は…

サクランボ×将棋×温泉×焼肉@天童旅行

6月末に七夕飾りへ「しょうぎがつよくなりますように」と書いていた人を連れて、将棋の町・天童に行ってきました。天童は何と言っても将棋の町。でも、将棋だけでありません。サクランボに温泉、山形牛の焼肉にと、これらが大好きな人にはもう、たまらなく楽…

6歳の人の将棋練習日記

祖父からのプレゼントで、3ヵ月半ほど前に「スタディ将棋」をゲットした6歳の人。まずは楽しんでいて何より。将棋には元々、私と一緒にこの動画を見て「面白そう!」と好きになっていたようです。 ●加藤一二三、米長邦雄、羽生善治による将棋解説(YouTube)…

鉱物W杯@茨城県自然博物館

ニュースがサッカーW杯で盛り上がっていますので、この大会にちなんで茨城県自然博物館に展示されていた鉱物ワールドカップの写真を。 話題のグループB初戦で対戦したイベリア半島のポルトガル、スペインの両国は、それぞれ鉄重石に黄鉄鉱と鉄を含む鉱物。後…