旅行-茨城

いばらきフラワーパークで最高の寛ぎと少しの心配事

花壇の広がる中で少し落ち着きたく場所に行きたいと思ったときに、よく行く所にいばらきフラワーパークがあります。場所は “茨城県のど真ん中” の石岡・八郷。年に何回かは、何も考えずに行きたくなることがあります。 いろいろな季節に行くので写真にも少し…

霞ヶ浦北側の鉄道廃線跡、今はバス専用道(石岡~小美玉)

鉄道のない町を進んでいても、こんな線路が現れたら要注意です。雑木林の脇の田んぼの中を突っ切る道で、こんな線路の跡が突然姿を現すなど。 7月末に半年ぶりに、うちの小学生と茨城の鉄道の跡を探してきました。土浦や筑波山口発の前回から場所を変えて、…

筑波鉄道「筑波線」の跡を走ろう(その2、筑波~真壁)

土浦から筑波山口を走破した翌週の日曜(11月中旬)に、再び行っていましたつくばの「りんりんロード」。第2回は、筑波(山口)から真壁まで。また筑波鉄道筑波線(土浦~筑波~真壁~岩瀬)のホームの跡が残る道を、自分が電車になったかのような気分で走りな…

古河歴史探訪(2022年10月@茨城県西)

10月末の日曜日に、旧日光街道の宿場町でもある古河に行ってきました。目当ては10歳の人のリクエストで、古河歴史博物館。近く(茨城)にいたはずの私にとっても初めて行った場所でしたが、思った以上に素晴らしいところでした。 中世の歴史で古河というと、…

筑波鉄道「筑波線」の跡を走ろう(その1、土浦〜筑波)

茨城県南にはかつて、筑波鉄道筑波線という鉄道が土浦から、筑波山の周りの山筋の西麓に沿って真壁〜岩瀬まで通っていました。総延長40.1km。列車が通っていたのは1987年までで、今はつくばりんりんロードというサイクリングロードになっています。 10歳の人…

秋晴れ下の石岡〜つくばで花と宇宙巡り

天気の良かった10月下旬の土曜日に、石岡(八郷)の茨城フラワーパークに行ってきました。 バラが見頃を迎えたというニュースを前日に聞いて行った公園。ニュース翌日ならまだ混んでいないかと思っていたところ、駐車場が満車と混雑していて驚きましたが、公…

森に飽きても竹藪があるさ@茨城県南(風土史とともに)

小さな林は暖かい時季だと、人目を気にしない気にせず自由な生き物観察に良い場所です(蚊や切れやすい植物の葉や刺には注意)。が、虫たちがぐっと減る晩秋初冬は、森だと小さい人たちが物足りなく感じるかもしれません。 そんな中で今季は、森に代わる竹藪…

茨城にある南北朝時代の史跡(つくば市小田)から土浦城探訪

筑波山の南麓、山とつくばセンターとの真ん中あたりに、つくば市の「小田」という町があります。石岡から山を避けて下妻や石下に抜ける道が便利な場所で、私が高校生のときに自転車で茨城県を横断走破したときにも、ここを通って気持ち良かったのをよく覚え…

5年連続の秋の筑波山、今回は渋滞避けて足で一周

10月も下旬に入った先週末は、5年連続(2歳の人にとっては2回目)の秋の筑波山に行ってきました。その前の週につくばの地質標本館で筑波山の地質の説明も見つけ、準備万端、やる気満タン。 今回も筑波山の石たちに、期待を裏切られることはありませんでした…

『茨城の城郭』坂東(猿島)~常総

更新が開いてしまいましたが、家では色々な会話や動きを覚える2歳半の人に趣味を貫く小学3年生と、その時々の時間を大切に過ごしています。小学生の方は学校があまり開かなかった時期に、趣味に没頭することに磨きがかかったように思います。 そんなうちの小…

雨水、入梅、如月

2月に咲く梅の花を見ながら私の頭にふと浮かんできた、「雨水」「入梅」「如月」の言葉。この3つの熟語のうち、2月の季節を表す言葉でないのはどれでしょうか。 「雨水」の読みは「あまみず」でなく、「うすい」。立春の次にあたる二十四節季の一つで、2020…

游於藝@水戸弘道館

先月中旬、水戸での「運動あそび」健康教育セミナーに参加した日曜日の午後は、7歳の人たっての希望で水戸城址の公園に行ってきました。 一番良く当時の姿を遺しているのは、かつて水戸藩校であった「弘道館」。その周りも水戸城大手門が復元されるなど、史…

【関東】小学2~3年生たちと1歳9ヶ月の人と筑波山登山

先週末の土曜日に、子どもたち連れで筑波山に登ってきました。うちの7歳の人にとっては、4年連続で登った秋の筑波山でしたが、 この人にとっては、初めて自分の足で歩いた筑波山。 3年前、筑波山神社から御幸ヶ原(ケーブルカーの筑波山頂駅があるところ)ま…

【関東】6歳の人たちと登った筑波山+ザ・ヒロサワ・シティ

3年連続3回目、今年も秋の筑波山に登ってきました。いくつか候補日を考えていた中でその一つ目、11月中旬の土曜日が好天だったので、いざ出発。 今回は、2年ぶりに筑波山神社から登りました。 11月下旬に登った2年前と違い、場所によってはまだひたすらに緑 …

秋バラとダリア、春バラとアジサイ@茨城県フラワーパーク(八郷・石岡)

今年は5月下旬と10月下旬の二度、石岡(八郷)にある茨城のフラワーパークに行ってきました。ここに来たのは、・・・2011年以来7年ぶりでしたが、10月はバラにダリア、5月末もバラにアジサイと大変に楽しめます。上は10月の秋バラ、そして、 こちらは春バラ、名前…

会いたかった!食虫植物と高山植物展@茨城・つくば

昨年から会いたかった食虫植物。図鑑に描かれていたりテレビ番組で取り上げられたりするのを見るたびに、実物を見たいと6歳の人と願っていました。それでもなかなか出会えなかったところ、意外と都心にも近い、茨城・筑波実験植物園で会うことができました。…

【関東】5歳の人たちと筑波山ハイキング、弁慶七戻り~ガマ石経由

2017年12月初めの土曜は、1年ぶりの筑波山に登ってきました。昨年は筑波山神社から御幸ヶ原コースを登りましたが、今回はガマが見守ってくれるつつじヶ丘から、おたつ石コースの登山をスタート。 元々は11月中旬に登る予定だったのが雨で中止になったのを、…

つくばサイエンスツアー3 ~電池づくりにプラネタリウム

家で目覚まし時計を触ったりプラレールで遊んだりする5歳児は、乾電池が大好きです。先週つくばに行ったときに、NIMS(物質材料研究機構)の一般公開「『超』のつく材料あります」があることを知り、調べてみると「手づくり乾電池教室」という実験コーナー…

つくばサイエンスツアー2 ~光と地面の不思議巡り

つくばで地図と測量の科学館→実験植物園と1時間ずつ回り、昼時に駅に戻ってきた先週の日曜日。この日朝の予定では昼までで帰る予定でしたが、「化石がある所もあるよ」と言ったら5歳児が「行きたい」の即答で、午後も引き続き科学館を巡ることにしました。 …

つくばサイエンスツアー1 ~地図と地理と花めぐり

前週から花の色水に興味を持った5歳児と、日曜日は筑波実験植物園に行ってきました。しかし、植物園は色水を取らせてもらえる場所ではないので他にどうしようかと思っていたところ、 休日運行のサイエンスツアーバス(北回り)が植物園の前に「地図と測量の…

【関東】茨城県フラワーパーク(ダリア、バラ)

10月最初の日曜日は、石岡にある茨城県フラワーパークに行ってきました。「台風15号の影響で痛みましたが、大部回復して」きたダリアが見頃です(ダリアまつりは、9月中旬から11月前半まで)。 ひと口に“ダリア”といっても、非常に多くの形や色の花があるこ…

ピンチな年の瀬前の週末

去年は“ピンチな年の瀬”でしたが、 今年は年の瀬前にピンチです。 経験したことのなかった程の多用な日々が続いています。 多忙な日々を楽しんでいます(汗) 次の土曜日、12月5日にフロリダに向かいます。 いろいろなものの期限は、その前に集まっているの…

忙しかった週を1つ終えて週末に、先輩の筑波山神社での結婚式など

忙しかった1週間を、何とか終えました。 「できれば全部やりたかったこと」のうち、 結局できたのは半分ちょっとでしたが・・・ やれるだけのことは、やりました。 そんな気分で迎えた、この週末。 16日(金)夜: “就活会”(秋葉原) 秋葉原昭和通りの高田屋で…

【茨城】取手花火(とりで利根川大花火)

夏休みの土曜といえば、花火大会。 昨日は取手に行ってきました。 私の地元・五霞からは遠いですが、ここも茨城です。 今年は、手賀沼の花火大会がなかったので、 例年より人が多いように思われました。 (実際には、そうでもないかもしれませんが。) その…

茨城県の景色とお店(牛久沼・龍ヶ崎)

日曜日なので、茨城県内を車で回ってきました。 今の季節に、是非見ておきたい景色があります。 この地図の、赤い矢印を付けた所です。 龍ヶ崎から、県道243号線を西に進み、 国道6号線にぶつかる直前の所。 常磐線を高架で跨ぐ坂を上ると、 そこに、牛久沼…

【関東】那珂湊・偕楽園

疲労回復には栄養と睡眠! 日曜日に、また、といっても久しぶりでしたが、 那珂湊の魚市場に行ってきました。 (9ヶ月ぶりでした。) 初めて、研究室の後輩と一緒に行きました! たぶん、私がここに来たのは4回目だと思います。 やっぱりネタが大きくて、美…

【関東】水戸・偕楽園の梅

2月28日(土)に、水戸の偕楽園に行ってきました。 梅は見事に満開でした! お昼ごろ水戸に着いた後、仕事の後に行ったので、 日は暮れてしまっていたのですけどね。 でも、そのおかげで駐車代がかかりませんでした。 2月は一時期脚が痛んだり、不覚にも仕事…

【関東】那珂湊魚市場・市場寿し

昨日(7月26日)、那珂湊でお寿司を頂いてきました。ここには、五霞の友人のkuniくんが一昨年の年末(⇒ このとき)に初めて連れて来てくれて、それ以来今回が3回目。 いつも行くお店は、那珂湊魚市場のこのお店です。 ここのお寿司はネタがすごく大きく、値…