去年は“ピンチな年の瀬”でしたが、
今年は年の瀬前にピンチです。
経験したことのなかった程の多用な日々が続いています。
多忙な日々を楽しんでいます(汗)
次の土曜日、12月5日にフロリダに向かいます。
いろいろなものの期限は、その前に集まっているので、
今週が「今年最後のヤマ場」になるでしょう。
ヤマ場の仕事も終わっていないことが
たっくさんあるのですが、この週末は、
遊ぶことで頭を切り替えてみました。
金曜の夜は、実験がひと段落したチームで
鍋とマッコリが中心の飲み会をして、
土曜日は、富士急ハイランドに行き、
去年と同じく「ほうとう小作」でのお夕飯で、
日曜日は、従兄弟の三回忌に行ってきました。
いろいろな所で、紅葉がきれいですね。
これは、今日法事のあった水戸のお寺の前庭。
秋の色がとてもきれいでした。
私の1コ上の従兄弟が亡くなってから、
もうすぐ丸二年になります。
亡くなったのは、センダンも茶色く実る元日でした。
さすがに、そんな時期に三回忌はし難いため、
師走に入る前の最後の週末の今日に、
この法事が執り行われました。
センダンの実は、まだ薄い緑色です。
本人は無念だったことは間違いないのですが、
告別式、四十九日から今回まで、
なかなか会えなかった親戚に会う機会を、
彼が作ってくれたことに、感謝したいと思います。
法事の後に、別の従姉妹の新居に遊びに行きました。
子どもが3人いて、4歳の男の子と、
1歳半の双子の女の子。
かわいかった! そして、はしゃぎ過ぎた!?
また「ひらがなブロック」をプレゼントしたいと思いました。
最近の寝不足がツラかったのですが、
従兄弟やその家族など、親戚に会えて良かったです。
さて、昨日の富士急ハイランドには、
研究室の後輩と行ってきました。
富士急ハイランドに行ったのは3回目でした。
1回目は、7年ほど前の冬に。
2回目は、去年の12月7日(日)に。
今回も、寒くて混まなそうな休日を選んでいきました。
しかし、まだ11月で夜でも気温が7℃あったりと、
(去年の夜の帰りの道は-2℃でした・・・。)
暖かめだったためか、待ち時間が長かったです。
これまでの2回と比べると、自由にアトラクションに
「乗りまくる」ことはできませんでした。。
でも、楽しかったです!
鴨肉ほうとうと馬刺しも美味しかったです!!
(去年も行った、甲州ほうとう小作で。)
途中寄った談合坂SAの不思議メニューも楽しかったです!
談合坂SAから見えた、色づいた山もきれいでした。
さて、年の瀬前の最後の大山を越えるために、
しっかり仕事に戻らないと。