2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

【アジア】年末休暇にシンガポール

2015年末、12月29日の朝シンガポールに着きました。赤道に近い常夏の国は、青々としています。 シンガポールでは11~1月頃が雨季に当たるようで、年末のシドニー以上に蒸しています。 Marina Bayで体に当たる水しぶきが、マーライオンの口から吐かれたものか…

【アジア】シンガポール渡航準備

2015年末は家族で、2016年9月末は学会でシンガポールに行く予定です。今回は家族で子連れ、次回は学会でKeynote speechの機会を頂いたので、どちらも若干の責任感を持って行きます。我が家の3歳児もシンガポールの本に興味を持ち始めた(*1)頃から、渡航のた…

3歳児ももうすぐ年納め

うちの長男は一昨日に保育所全体での、今日はクラスでのクリスマス会を楽しんできた様子(2回もあったなんてビックリ!)。子ども達にとっては、クリスマス会が1年納めの大イベント。この3~4歳児クラスでの保育園生活は、まだ3ヶ月残ってはいますが、ずいぶ…

3歳児と2階建て新幹線小旅行

言わずと知れた、JR東日本の2階建て新幹線E4系Max。やたらと詳しい3歳児の乗りたいという主張に賛同しつつ、Maxのプラレールを手に入れて満足している3歳児に本物を知ってもらいたいと思い、大宮から東京まで乗ってみてきました。 Hayabusa & Komachi @Omiya…

最後は参加者のcontributionがすべて、だけど企画設計は大切

ひと仕事おしまい。縁あって、「戦略的連携を目指した研究交流の展開」と題した二大学合同のシンポジウム(→これ/こちらでも)の企画を担当していました。互いが他方の持つ学部・研究科を自身で持たないため、大学を挙げた異分野連携という位置づけの取り組…

悔しさに寄り添い、成長を助け合う『みんなのきょうしつ』

子どもや若者に先生と呼ばれる者でも、人の発達・成長とどう向き合うことは、そう簡単ではないと思います。先生が「人」を見ておらず、周りの若者が自身で語る言葉を全然持てていない、ということも少なくありません。それだけ、目の前の人と相対することは…

日本の研究環境を「ガチ議論」@BMB2015

今週参加していたBMB2015、優れた研究発表や面白い演題、価値あるディスカッションも多くできて刺激になりました。ペリサイト(周皮細胞)、オートファジー、光イメージング、タンパク質構造・・・自分の研究もこういう風に検証を進めていきたいとか、この観…

これからの大学の研究環境についてしゃべり倒し…

昨日からBMB2015(生化学会・分子生物学会合同大会)に参加するため、神戸に来ています。学会に来たのに、出発前日午後にしゃべり過ぎてしまい、初日の朝から声が枯れてしまっているという… でも、普段考えていることが話題に挙がると話してしまうし、話すこ…