2022-01-01から1年間の記事一覧

岡山桃太郎空港から石垣と転車台の津山、塩と水道の赤穂を回る

2022年最後の飛行機は岡山行きで、津山や赤穂に行ってきました。 羽田行き岡山行きの飛行機から! 山頂に向かう登山道も雪でコントラストがついて見えました。この後、城好きの10歳の人は名古屋城も見つけて、上空からの姿として写真に収めていました。マジ…

朝の成田路から(2022.11月末)

11月末はコロナ禍以降2回目の国外出張で成田空港を利用しました。成田空港へは、久しぶりに我孫子からのJR成田線に乗ったのですが(というより、成田空港自体が台風でザルツブルグ行きが大変だった2019年9月以来でしたが)、日の出の時間帯の成田への道が良…

鎌倉と“鎌倉殿”と伊豆踊り子と小旅行

先週末に終わった2022年のNHK大河ドラマは『鎌倉殿の13人』。見た目が派手でインパクトのある源平合戦から軸を少しずらし、源頼朝の直後の時代にあった泥々とした権力闘争(鎌倉時代初期)が描かれてきました。 普通の人が脚本を書いても何の面白みもないで…

足尾銅山―産業と環境問題と紅葉めぐり

2022年11月最後の土曜日に、栃木の足尾銅山へ日帰りで行ってきました。鉱毒事件があったことであまりに有名な足尾ですが、遺跡の展示と銅採掘の貢献から、起こってしまった環境汚染の原理まで一つのストーリーとして理解できる場所で、かつての産業の様子が…

筑波鉄道「筑波線」の跡を走ろう(その2、筑波~真壁)

土浦から筑波山口を走破した翌週の日曜(11月中旬)に、再び行っていましたつくばの「りんりんロード」。第2回は、筑波(山口)から真壁まで。また筑波鉄道筑波線(土浦~筑波~真壁~岩瀬)のホームの跡が残る道を、自分が電車になったかのような気分で走りな…

古河歴史探訪(2022年10月@茨城県西)

10月末の日曜日に、旧日光街道の宿場町でもある古河に行ってきました。目当ては10歳の人のリクエストで、古河歴史博物館。近く(茨城)にいたはずの私にとっても初めて行った場所でしたが、思った以上に素晴らしいところでした。 中世の歴史で古河というと、…

日本生化学会大会 (2022) の合間に名古屋めし

今週は岡山で研究打ち合わせの後、何年ぶりか分からないくらいに久しぶりの生化学会大会で名古屋に行っていました。細胞内でのタンパク質産生のときに、フォールディングに失敗したものを小胞体経由で分解するメカニズムはやはり面白いと勉強になりました。…

筑波鉄道「筑波線」の跡を走ろう(その1、土浦〜筑波)

茨城県南にはかつて、筑波鉄道筑波線という鉄道が土浦から、筑波山の周りの山筋の西麓に沿って真壁〜岩瀬まで通っていました。総延長40.1km。列車が通っていたのは1987年までで、今はつくばりんりんロードというサイクリングロードになっています。 10歳の人…

伊豆半島西側の「土肥金山」で金の重さを実感

2022年7月の連休に行った伊豆の修善寺。その西側にあった鉱山の跡「土肥金山」が面白い所でした。 何と言っても、絵では見たことがあるこの金塊。 ケースの外から手を入れて、これを持ち上げてみようというコーナーがあるのですが、とにかく重い。大きさから…

四国アンパンマン列車からの大洲、松山と愛媛旅

丸亀からは、4歳の人たっての希望で乗りましたアンパンマン特急「いしづち」。 心明るくなる色合いの車内で、高知行きの線路(土讃線)を分ける「多度津」、香川西端の「観音寺」と停まって愛媛に入りました。 愛媛で初めに停まるのは東端の「川之江」。旧国…

うどん、高松城、水族館、丸亀城と香川旅

学会で出張だった先週末の翌週、この9月下旬の連休は久しぶりの四国、うちの小さい人にとっては初めての四国に来ました。きっかけは四国水族館の招待券(有効期限が来月末でした・・・)。 今回の四国入りは高松空港から。前に来たときはサンライズ瀬戸だったの…

北海道の湿地の中でも好きな眺めは大沼公園

8月中旬、根室の次に立ち寄った釧路。根室から釧路のJR根室本線(花咲線)は大雨での運休で乗れなかったのですが、釧路湿原に行くのにJR釧網本線(網走行き)に少しだけ乗れました。 釧路を出た後10分もすると、線路にシカが現れるたびに減速する列車。野生…

サンタフェのアートとグレートプレーンズ!(米国ニューメキシコ州)

8月末の出張は、ニューメキシコ州のサンタフェに行っていました。 ニューメキシコ州は、米国のメキシコ国境側にカリフォルニア、アリゾナ、ニューメキシコ、テキサスと並ぶ4つの州の一つ。サンタフェにも先住民ネイティブアメリカンの集落があったところに、…

5年半ぶりの米国は塩味のソルトレイクへ

今週来ていたのは2年半ぶりの国際学会参加で、5年半ぶりの米国。学会前の週末にソルトレイクに立ち寄り、ユタ大学にいる理科大の卒業生に会いにも行ってきました。 Great Salt Lake!! 塩辛かった!(舐めるのをオススメするわけではないです。) 流れ出る河…

【北海道東】根室で自然を満喫しながら北方領土問題を知る

今月は福井の恐竜王国から帰った後、暑い中でのマスク生活を逃れて北海道東端の根室に行ってきました。 根室は駅前からして、広い最果ての雰囲気。そして、北方領土返還の訴えを、本州でテレビなんかを見ているよりずっと強く感じます。 訪問の第一の目的は…

敗者の儚さの歴史を見せる一乗谷と北ノ庄(福井)

先週は郡上八幡(岐阜)から油坂峠を越えて、福井県に入りました。この福井の市街に着く前に、九頭竜川沿いを下りていく道中で越前大野に着きます。町中の丘(亀山)に立つ越前大野城に、4年ぶりに立ち寄りました。野面積みの石垣の上の天守に向かう、これま…

歴史の風情豊かな郡上八幡

2022年の「山の日」は岐阜県・長良川沿いの郡上八幡に行ってきました。山内一豊(関ヶ原後の高知城主)の妻である千代の出生地とされる城下町で、城には1933年に再建された「日本最古の『木造再建』天守が立っています。 この郡上八幡へは岐阜から、長良川鉄…

鎌倉の北条氏にゆかりある伊豆・修善寺

2022年7月の三連休は修善寺に行ってきました。峠の多い伊豆にあって、沼津へと流れる狩野川沿いの比較的傾斜の緩い土地にある温泉街です。 小学生との約束で来た小田原と興国寺城跡(沼津)へ行くための宿泊地として来たのですが、歴史ある温泉地に美味しい…

日本橋・日銀の隣で知るお金の歴史

いつも手元にあるのに、調べてみるといろいろな事実の出てくる「硬貨」。これにうちの小学生が、ここ一週間ほど止めどなく興味が湧いてきて楽しそうだったので、先週末は日本橋の日銀の隣にある貨幣博物館に行ってきました。 ここに絵のある硬貨(銭貨)は元…

幸手・権現堂のアジサイに白いアナベル

6月中旬の先週末は、このニュース記事の通知を見て雨上がりに権現堂のアジサイを見に行きました。 1500年代後半(安土桃山の時代)以来(*1)、450年の歴史を持つ桜堤が有名な権現堂ですが、同時期のナノハナ畑、秋に一斉に咲き並ぶヒガンバナ、夏はヒマワリも…

和歌山ー一番贅沢な「城のある景色」を持つ県庁所在地か?

橿原に高取と千早の山城を歩いて回った日の夕方着いたのは、こんな景色の見えるホテルでした。 和歌山城。次に他国からの人を迎えるときには、こういう歴史のある城郭の見える所を紹介したいものです。しかし、ライトアップされた天守がこんなに間近に見える…

畝傍御陵(橿原)から南朝方の山城めぐり(高取・千早)

「橿原神宮」の名前は歴史や地理を知らなくても、近鉄線を知る人なら必ず見聞きしたことがあると思います。私はそこがどんな神社なのかを正直なところ知らなかったのですが、何を隠そう「初代」の神武天皇が祀られている神社。 それを、たまたま近くに泊まっ…

宇陀松山と大和郡山で日本書紀以来の歴史の豊かさを感じる

連休の合間の5月2日は、東京から名古屋まで夕方すぎのうちに飛んで、翌朝から奈良の南の「大和」を駆け抜けてきました。 名古屋から伊勢方面に向かう人たちの渋滞を回避しながら、木曽川の広さに感激したり2年半ぶりの伊賀上野を遠目に見たりしてまず来たの…

第一次世界大戦とスペイン風邪から100年、ベルリンの壁崩壊から30年、メルケル氏が16年間務めたドイツ首相を退任

2021年末にドイツの首相の任を終えられたアンゲラ・メルケル氏が、2022年4月の NHK BS『映像の世紀』で特集されていました。それを聞いたときは、メルケル氏がもう "歴史" で語られる人になったのかと驚いたのが第一感でしたが、そのメルケル氏は2005年から1…

自然を美しく撮った写真を見てきた

ネイチャーフォトの写真家が坂東市(茨城)で作品を展示しているのを先週末に見に行ってきましたが、富士山一つとっても星空を撮ってもこんなに美しく移せるものかと驚きました。 富士山の風景の様々な彩り(左上2つ)に、他国の風景も。 同じ所の同じもの一…

銚子・犬吠埼で教養を試される

昨年末、念願だった関東地方東端の銚子・犬吠埼に行ってきました。本当は先日鹿嶋に行ったときにハシゴして行こうと思っていたところを、その日には行けずに別日での訪問になった所です。 ここは地図で見てもゴツゴツとした海岸線で、太平洋に向かって東に突…

言いたいことを言うためにこそ『教養のススメ』

先月、時間の合間を縫って読んだ本は池上彰さんの『教養のススメ』(東京工業大学リベラルアーツセンター篇、2014)。理科大の卒研生にもちょうどいい本だったのでと、研究室に一冊置くことにしたところ、早速の年末年始に卒研生の帰省先へと出張中です。 「…