2019-01-01から1年間の記事一覧

歴史と忍者と茶を巡って長篠~伊賀~甲賀

年末の仕事を納めてすぐに、今年最後の旅に出ました。今回は滋賀と京都に目的地があったので、そこに歴史巡りのスポットを加えて東海から近畿を回ります。 7歳の人がやる気満々です。 初日は朝5時すぎに利根川を渡り、常磐道、首都高、東名で「東海道」へ。…

金山城(群馬・太田)と足利(栃木)に歴史好きの人と

12月上旬の週末に行った、群馬・太田の金山城と栃木・足利の鑁阿(ばんな)寺。出先で見る2019年秋の最後の紅葉になりました。どちらも、城と歴史にはまっているうちの7歳の人のリクエストで行ってきた所です。 金山城は、今の太田市の中心近くに1469年から1…

歴史に惹かれた小学生と、紅葉の「武田信玄の町・甲府」散策

戦国時代は織田、豊臣、徳川より前に、武田氏が最強と言われていたんだよね、とは最近のうちの小学二年生。小学校や市の図書館で歴史の本を見つけ、見聞きした覚えのある城などがあると、子どももそれにハマっていくようです。 そんなに武田氏が気になるのな…

游於藝@水戸弘道館

先月中旬、水戸での「運動あそび」健康教育セミナーに参加した日曜日の午後は、7歳の人たっての希望で水戸城址の公園に行ってきました。 一番良く当時の姿を遺しているのは、かつて水戸藩校であった「弘道館」。その周りも水戸城大手門が復元されるなど、史…

11月末の色@茨城・守谷

2019年の11月は、周りの紅葉が例年以上に鮮やかに見えた秋でした。月の後半に気温が急に下がったからでしょうか。 イロハモミジ。・・・で合ってるかな。手の指のように葉の縁を分ける葉を持つカエデ属の種のうち、日本で最もよく見られるのがイロハモミジの…

心身の発育を促す「運動あそび」@幼少児健康教育セミナー

発達障害児の発育支援。その子たちが抱えてしまう問題には、コミュニケーションや自身の気持ちの制御が苦手だったり、手指を体全体を使う運動の細かな制御をうまくできなかったりすることが挙げられます。 そういった運動や情緒を制御しているのは、神経系の…

11月の色@茨城・守谷

朝冷える日も増えてきて、サクラやミズキ、ヤマボウシなどの葉の色も黄や赤にぐっと変わってきました。 うちの1歳の人とも一緒に見た紅葉。 家で小さい人たちが歌って踊ってしゃべって笑って楽しませてくれる時間が増えたこともあり、限られる時間でどうやっ…

【関東】小学2~3年生たちと1歳9ヶ月の人と筑波山登山

先週末の土曜日に、子どもたち連れで筑波山に登ってきました。うちの7歳の人にとっては、4年連続で登った秋の筑波山でしたが、 この人にとっては、初めて自分の足で歩いた筑波山。 3年前、筑波山神社から御幸ヶ原(ケーブルカーの筑波山頂駅があるところ)ま…

「小江戸」川越小旅行~本丸屋敷に時の鐘

この前の日曜日に7歳の人の希望で、日帰り半日で川越に行ってきました。駅から少し離れた旧市街に足を伸ばしたのは初めてでしたが、聞いていた以上に小さな通りに風情があって良い所でした。 今回の一番の目当ては、"川越城跡" の本丸屋敷。 近くに山や川は…

バルセロナの美しい町と2019.10デモの跡

バルセロナからの帰りは、ブリュッセル乗継で大雨の成田に着きました。帰る日のバルセロナはようやく晴れてくれて、遅い日の出後の短い時間に走ったり最後の昼を楽しんだりしてきました。 地中海! (Mar Mediterráneo) トーレ・アグバル (Torre Agbal) の特…

五輪ランナー (1992) が登ったモンジュイックの丘@バルセロナ

国際会議での研究発表を終えて、バルセロナのモンジュイックの丘に行ってきました。この日は朝に大雨。夜は雷雨だったので、夕方に晴れ間が出てくれたのは幸運でした。 モンジュイックの丘は、1992年のバルセロナオリンピックで女子はワレンティナ・エゴロワ…

今デモがやや激しいというバルセロナでの出張に、チューリヒ経由で到着

出張でスペインのバルセロナに来ました。日本からバルセロナへの直行便がない中でいくつか選択肢があったのですが、今回の経由地はスイスのチューリヒ。 チューリヒに立ち寄ったのは、私が初めての海外旅行に単身で来て以来14年ぶり(といっても今回は空港だ…

久しぶりの「初めての運動会」

10月の土曜日には、うちの1歳8ヶ月の人の保育園での運動会がありました。 1歳児クラスの大部分の子たちにとっては、今回が自分の出る初めて運動会でした。目の前に置かれたマットの道に沿って歩いたり、ボールを転がして歩いたり、流れる好きな歌に合わせて…

2019.10 台風19号

たびたびの台風による被害に合われた人たちに、心からお見舞い申し上げます。ちょうど5週間前に来た風の強い台風15号に続いて、今回来たのは風も雨も強い台風19号でした。 「数十年に一度の重大な災害」の可能性として大雨特別警報も出た週末で、実際にその…

“幼少児健康教育のための国際交流展望”@日本幼少児健康教育学会誌

『幼少児の健康教育に関するより深い考察と実践のための国際交流展望』と題した論考を、日本幼少児健康教育学会誌に特別寄稿しました。10年来お世話になっている丸山克俊先生らとの共著です。 www.facebook.com この学会とは、2012年に学会大会が理科大で開…

卒業生との発表論文2―近赤外蛍光寿命イメージングによる非接触温度測定

こちらは公開されたのが1ヶ月前の、2019年9月5日。半年前の春に修士課程を修了したラボの卒業生の研究内容が、論文としてScientific Reports誌に掲載されました。 ●Chihara T, Umezawa M, Miyata K, Sekiyama S, Hosokawa N, Okubo K, Kamimura M, Soga K: B…

卒業生との発表論文―生体試料の透明化を速めてみたい (RSC Adv 9: 15269-76, 2019)

もう半年前(2019年春)のことになりますが、その春に修士課程を修了したラボの卒業生の研究内容が、論文として英国化学会のオンラインジャーナルRSC Advancesに掲載されました。 ●Umezawa M, Haruguchi S, Fukushima R, Sekiyama S, Kamimura M, Soga K: Ra…

進捗報告では「何が未解決だったのか」を明示すべし@研究発表

今日から10月。大学の研究室に夏休み明けの学生たちが帰ってきて1ヶ月ちょっとが経ちました。この時期は、夏前後からの互いの課題と進捗を整理し合い、年末から年度末のまとめに向けたプランを共有していく時期になります。学生たちは普段の実証実験だけでな…

【オーストリア】ザルツブルグの「歩き方」

9月中旬に行ってきたオーストリアのザルツブルグ。経由地・イスタンブールからの飛行機でオーストリアの険しい山が見えてきたときは、14年前に初めて欧州に旅をしに来たときに、ドバイからチューリヒへの飛行機からこの山が見えて心躍らせたことを思い出しま…

【ヨーロッパ】滞在1時間半できゅっとミュンヘン散歩(ドイツ)

2019年9月9日、初めて降りたドイツ南東部の大都市・ミュンヘン。この一週間前にマルセイユから帰国する便がミュンヘン経由で、ここの第2ターミナルが清潔感あふれきれいな所だなと思っていたのですが、隣国の町・ザルツブルグ行きの列車に乗るために初めてそ…

ザルツブルグでの国際会議IPTC 2019に参加してきました

2019年9月11~12日の2日間、オーストリアのザルツブルグでのInternational Particle Toxicology Conference (IPTC 2019) に参加してきました。会議はもう一日、13日も続いていましたが、私は次の学会に帰国するため一日早く現地を出てきました。 会場だった…

台風直後の成田から乗継のイスタンブールへ(2019.9.9)

マルセイユから帰ってきて6日後、国際会議への参加とそこでの研究発表(×2)のために成田を発ちました。2019年9月9日の夕方に。 この日の朝は小型で強力な台風15号が首都圏を直撃したので、前日の夕方以降から鉄道がストップ。当日朝の鉄道ストップも前日の…

【南フランス】マルセイユの美味しい食事と青鮮やかな地中海

先々週のマルセイユ滞在の間、8月最後の日に行ってきた近郊の海の村、Cassis(カシ)。 今年も夏の海を最後に楽しんだのがマルセイユになりましたが、この土曜日に運良くクリアに晴れてくれて(*1)、青鮮やかな地中海を見ることができました。 (*1: ほとん…

【南フランス】アヴィニョンとアルル~ローヌ川沿いに歴史を遺す町

先週のマルセイユ滞在中の日曜は、朝9時にホテルを出て鉄道でAvignon(アヴィニョン)に行きました。 南フランスで河口に近いローヌ川。上流はリヨンにジュネーブ、そしてスイスのアルプスの源流から来ている川の雄大さを感じられて感激でした。 このAvignon…

南仏の街~MarseilleとAix-en-Provence

共同研究で昨年に続いて訪問の機会をいただき、フランスのマルセイユに来ていました。こちらの大学に来たり、交流の中で近郊の町を回ったりして時間めいっぱいの毎日を過ごしていましたが、昨日の日曜日には少しのんびりした朝を迎えました。 いつも朝から賑…

【九州】別府~岡城から弾丸旅で鹿児島へ

夏休みに「デザインあ」展を目指して行った九州旅行では、別府に大分・竹田の岡城から鹿児島まで、思い切って回ってきました。岡城は、城好きの7歳の人たっての希望で。鹿児島へは、熊本まで来て九州新幹線に乗りたいというその場の思いつきで。 初めに別府…

「デザインあ」展を目指した旅行で、復旧中の熊本城も見てきた

今日からうちの小学生は夏休みが明けました。うちの保育園生ともに、悔しいことや思い通りにいかないことがある中でも、伸び伸び楽しんで毎日いろいろなものを見て感じてくれたらいいなと思うばかりです。 うちの小学生とは夏休み中に、九州を旅行してきまし…

火山めぐりからの浅間山のヒカリゴケ

昨年(2018年)のこの時期=8月中旬に行った、長野・群馬県境にある浅間山の、鬼押出し園。 火山の手前に、溶岩の固まった石がごろごろ転がる絵には、岩手山の姿を思い出しましたが、 浅間山では「石割の松」など、岩の間から低木が生えてきており、「溶岩流…

子どもイベントの運営スタッフは本当にすごい(二年生 家族なしでの 初泊まり)

うちの小学二年生が、初めて家族同伴なしでの泊まりイベントに参加し、今夜帰ってきました。 行き先は → 国際交流イングリッシュキャンプ(企画・運営:宮城復興支援センター) 今日の夕方すぎに、解散場所に戻ってきた小学生たち。うちの二年生も、同じ旅程…

【南東北】深緑の大内宿・湯野上温泉郷、会津・鶴ヶ城から猪苗代のカワセミ水族館

2019年7月中旬の三連休は会津旅行に行き、大内宿、鶴ヶ城、そして猪苗代のカワセミ水族館などを巡ってきました。 大内宿に向かう道。すっかり深い緑。 首都圏3時間圏内の茅葺き集落。 大内宿は東北道から見ると那須峠の向こうにあたり、白河から甲子トンネル…