「デザインあ」展を目指した旅行で、復旧中の熊本城も見てきた

 今日からうちの小学生は夏休みが明けました。うちの保育園生ともに、悔しいことや思い通りにいかないことがある中でも、伸び伸び楽しんで毎日いろいろなものを見て感じてくれたらいいなと思うばかりです。

 うちの小学生とは夏休み中に、九州を旅行してきました。行こうというきっかけになったのは、「デザインあ展」。本当は昨年東京で、今年も甲府でやっていたのですがどちらも行かないうちに終わってしまい、思い切って飛行機で飛んできたのでした。

f:id:umerunner:20190826232923j:plain

 この小学生はお城が大好きなので、デザインあ展だけでなく熊本城へ。熊本城に行くのは、市電の「市役所・熊本駅前」でなく「通町筋」で降りるのが私の定番ルートです。ここだと降りてすぐの所から、丘の上にそびえ立つ熊本城の天守を見ることができるんですよね。

f:id:umerunner:20190826233055j:plain

 

 しかし、2016年の熊本地震の爪痕がまだまだ生々しく残っていて、城は痛々しい姿でした。

f:id:umerunner:20190826232944j:plain

 「市役所前」の大通り沿いの長塀も、大規模に崩れたものが修復できていませんし、他にも石垣の崩壊が城全体に残っています。

 しかし、石垣などの城の崩壊に熊本の人たちが何もできていないのではないということも、今の展示を見てよく分かりました。何でも、崩れた石のどう組み合わさっていたのか、どれがどの位置にあったものなのかを丁寧に確認することで、次にまた石垣や天守台の上に櫓や天守を築く準備をしているのだそうです。すごい作業!
 そもそもここは西南戦争での激戦地にもなっていて、そのときの攻防でできた傷も城には残っていたのだそうです。そうだったのか。その西南戦争があったのは明治維新直後の1877年なので、ほんの140年ちょっと前のこと。

 

f:id:umerunner:20190826233316j:plain

 こちらは今回の地震で石垣が崩れるも、角石だけが櫓を支えたという、戌亥櫓。

 そして今回は、こうして崩れている大きな石の一つ一つの、元の位置を確認しているのだそうです。

 

f:id:umerunner:20190826233416j:plain

 街が復旧してそこの人たちが普段の日常を過ごせている今、まだ復旧途上(むしろこれからが大変そう)にある熊本城の様子。それを展示で説明している熊本の人たちは、案内所も仮設のものがある中でとても明るく親切で、傷ついてしまった街のシンボルを大切にしてより一層誇りに思っているようにも見えました。

 

f:id:umerunner:20190826233440j:plain

 そして、その崩れてしまった「城の構造」や「再建のし方」の展示がうちの小学生にとって面白すぎて、危うく行く時間がなくなってしまうかというところでしたが、行ってきました「デザインあ展」。

 

f:id:umerunner:20190826233500j:plain

 何をどう描いたり動かしたりするとどう見えるのか、いろいろな体験ができて楽しめました。うちの小学生は、コンパス初挑戦も。

 

f:id:umerunner:20190826233516j:plain

 いろいろな紋が、実はコンパスで描けるってチャレンジングで楽しめますね。

 

f:id:umerunner:20190826233532j:plain

 私個人的には、回転寿司のデザインが違っていたらどうなるか・・・ の描かれたこの動画がツボでした。会場で声を出して笑ってしまいそう(笑ってしまったかも)でした。

 

 ここからの帰りは、熊本空港までのアクセスが良くなったJRの肥後大津駅経由で。熊本空港と市街地とを結ぶ、渋滞知らずのルートができたのは今回初めて知ったのですが子連れでも使いやすくて良かったです。帰りの飛行機からは、夏の厚い雲から覗く富士山の頂上が見えたりして、羽田に着く直前まで楽しめました。羽田からバスに乗った小学生は爆睡でした。

f:id:umerunner:20190826233548j:plain

f:id:umerunner:20190826233551j:plain

 

 夏休み明けの小さい人たちにも、地震で崩れた城を支える熊本の人たちにも幸あれ、と願いつつの8月末です。

 

NHKデザインあ」の公式Twitterも面白いです。

twitter.com

別府~岡城から弾丸旅で鹿児島へ
桜満開の熊本城(2014年3月)
夏の水前寺公園と熊本城(2011年8月)
九州横断特急で阿蘇へ(2011年8月)
九州新幹線で熊本から広島へ(2011年8月)