2年ぶりの北九州は材料工学の学会で

 2018年末に差し掛かって12月も後半。今週の半ばは、先端材料の学会MRS-Jでの研究発表のために小倉(北九州)に行っていました。


 2年ぶりの北九州国際会議場

 材料工学の学会に私は初参加でしたが、バイオセンサーやDDSキャリア材料など、医学・生物学との関わりの多いテーマがセッションにまとめられていたので、効率良くその接点についての動向を知ることができました。

・尿から情報を得るためのセンサー(非侵襲診断)
グルコースの連続計測技術(血糖管理)
ウェアラブルセンサー(乳酸、アンモニアイオン、・・・)
・材料と生体分子の間に起こる吸着などの相互作用分析
 それによる材料の分解・劣化、生体分子の変化・応答
・磁性材料の医療応用
・材料としての油脂
・バイオマテリアルの生体適合性とは何ぞや

などなど。もちろん、バイオイメージングなどに応用できる材料の発光特性についても、

・特定の波長の光による材料の修飾・分解
・材料の中の構造の違いによる光り方の変化

について材料設計への視点を再認識する機会にもなりました。



 前回、2年前に来たのは、デンマークの共同研究先の先生も招待できた国際会議PPTOXでしたが、そのときお世話になった疫学の先生を、今回の北九州滞在ついでに訪問することができました。
 材料の医学応用について考えた後で、体から情報を取ることが不可欠の疫学研究の計画をすることで、バイオセンシングについてもより深く考えさせられる相乗効果。研究での連携の機会が何よりありがたいものと、改めて感じた北九州滞在でした。

+++


 小倉の名物の一つだという鉄なべ餃子。美味しかった。


 2年ぶりの黒船ディナー@小倉・魚町。学生たちと発表を終えた後に。

 2019年2月追記: このMRS-Jでの研究発表で研究奨励賞を頂けることが後日決まり、賞状をいただきました。


 一緒に研究をしてくれた人たちに感謝。
 ⇒本学学生・大学院生と研究員らが第28回日本MRS年次大会において奨励賞を受賞

+++

 蛇足ですが、次は子連れで来て面白そうなところを回りたいと思ったので、行ってないけど気になる所をメモ。

安川電機みらい館黒崎駅下車)
  ロボット!
いのちのたび博物館スペースワールド駅下車)
  46億年の歴史+恐竜骨格標本など。小学館図鑑NEO「恐竜」の巻末でも紹介されてた。
ニッスイパイオニア館戸畑駅下車)
  水産業や船の歴史。
ゼンリン地図の資料館(西小倉~小倉駅
  紫川向かいの東岸には「伊能忠敬測量200年記念碑」がある。
水環境館(小倉~西小倉駅
  ※リニューアルのため2019.3月まで休館中。
九州鉄道記念館門司港駅
TOTOミュージアム "衛生陶器"!
平尾台日田彦山線石原町駅~)
海響館(海峡向かいの下関の水族館)