休校中の小学生の理科の課題(絵あり)を、OneNoteとPDF編集で助けてみる

 2020年3月からの小学校等の休業が、2月末に突然決まってからもうすぐ2ヶ月。自宅にいる時間の長くなった人と「せっかくだから楽しい休みにしようね」と始めた生活も長くなってきましたが、今月からは我らが茨城県守谷市から、オンライン教材が配信され始めました。
 これはありがたいのはもちろん、通常の授業の代替となるだけでなく、これまでの学校の授業以上に教育効果を高める可能性を感じられるものでした。

 うちの8歳の人がいま楽しんで取り組んでいるのは、茨城県からのオンライン教材 #いばスタ。ここではオンライン授業に「ワークシート」が付いています。県のGoogleドライブにあるPDFファイルを編集するのに、8歳の人は自分でOneNoteで進めるアイコンを見つけたようでした。このOneNote、文字を書いていくには不向きですが、ワークシートに合わせて絵を描くには使いようがありそうです。(実際に試してみた使用手順は後述します。)

 本人がPCで絵を描く気になったところで、せっかくなのでPDFで出されたこの課題を、プリンタ無しに小学生のPC操作だけで完結できる方法はないかと考えました。そもそも、OneNoteで絵が描けても最終的にはPDFを編集できなくてはいけないんですよね。
 そこで、PDFの形で提供されているワークシートをWordに書き出してみたので、そのファイルをここに置いておきます。随時更新・追加します(たぶん)

いばらきオンラインスタディ「ワークシート」ワード版
 ※ プレビューでは字がズレて見えるかもしれませんが、ダウンロードした開いてみると問題ないはずです。
 ※ 2つ目を作ったときに誤って1つ目を消さないよう、上書き保存には注意してもらわねば。次の絵を描くたびに、ファイルをコピーして新しく作ることなどを教えないと。

f:id:umerunner:20200429233529j:plain
 こんなファイルをWordに書き出しました。

 PDFの編集のうち、テキストの入力にはAdobeのソフトを持っていればそれが最適です。一方で、子どもでも「手軽に」絵を描けるアプリとしてOneNoteはありかもしれません。しかし、私自身はまったく使い方が分からなかったので、少し調べてうちの小学生に伝えてみました。より良い使い方はまだ探り中ですが。(詳しい人教えて!)
___
 ①絵を描きたい枠が画面からはみ出さないようにPDFを表示させ、OneNote編集アイコンをクリックする。
 ・・・OneNoteは表示部分に描画をするだけのアプリケーションで、ファイルの表示位置をスクロールしながら編集することがができないので。

 ②OneNoteで描画した部分をコピーし、PowerPointなど別のアプリに貼り付けてまとめて保存しておく。

 ③いずれワークシートを編集(PDF編集、もしくはWordに書き出して編集)するときに、②で保存しておいた画像を貼り付けて(*1)、残りのテキストなどを入力して保存。
 (*1) Wordに書き出したファイルに画像を貼り付けるときに、いきなりこのWordにある枠内に画像(図)を貼り付けようとすると、文字の折り返しの設定が合わない。そこで、いったん枠外に画像を貼り、それをクリックして右上の虹マークをクリック→「文字列の折り返し」を右下の「前面」にする。そうすると、貼り付けた画像を枠内に難なく移動・表示できる。
 → 完了!
 ※ 学習がオンラインでできるようになりつつある時代に、最後に印刷しての提出を学校へと言われたら私怒りまっせ。)

●参考になったページ、・・・は正直見つからなかったのですが、ギリギリ少しは参考にできたページ
 ⇒ OneNoteの便利な10個の機能OneNote辞典)
 ̄ ̄ ̄

 うちの場合、8歳の人に使ってもらっているPCにはPDFを直接編集するアプリがないので、②まで本人にやってもらい、私がWordに書き出したワークシートに③をやってもらうことにしてみました。

 もっと良い方法あるのかな。

 ひとまずこれでうちの小学生は、理科での問いかけに対しては図鑑を引っ張り出すなどして、本気で応えようとしているようです。たしかに、疑問を持ったときに調べたくなる情報にアクセスするのに、教室という場所は決してベストな場所ではないんですよね。

+++

 私自身はリモートワークにしたところで仕事は減らず、時間と体力の限界に挑戦しているかのような生活が続いています。生活スタイルを強制的に変えさせられる状況の中で、小さい人たちが何に目を輝かせ、何に心躍らせて何にどう取り組むのか、いつもと違う姿をできるだけ多く見て覚えておこうと思います。
 ※2歳の人も変わらず元気です。

茨城県教育委員会いばらきオンラインスタディ(小学生)

 他にはこんなのも。

科学技術の面白デジタルコンテンツ(科学技術広報研究会・臨時休校対応特別企画)
 ・・・「さっと見られる映像」「工作」など

守谷市学びのチャンネル

 

umerunner.hatenablog.com

2020年5月追記うちの8歳の人が、3年生社会の8時間目「お家の周りの標高も調べてみよう」のQに対して、オンラインで全国各地の標高をカーソル合わせるだけで調べられるこんなサイトを見つけてハマっています。http://maps.gsi.go.jp/
 そして、手元にある守谷市の地図(どちらも国土地理院の地形図が使われており、等高線もあります)と見比べながら、どこが何メートルあるのか、どこの崖は高さ何メートルなのか、どの等高線が何メートルを表すのかを調べて回っています。バーチャルで旅をしているようで面白い。あとでリアルに自転車で走破してもらおう(私は自力で走ります)。