【フランス】冬のレンヌの街歩き+少しだけパリも(2019.1)

 今週4日間滞在したフランスのレンヌは、パリから西に300kmちょっとの所。フランス北西部の大西洋側に突き出たブルターニュ半島の根元に位置する町で、第二次大戦の被害を受けた歴史を持つも、旧市街には木組みの建物や石畳も見られる美しい所でした。


___
レンヌの天気(AccuWeather)
 参考)パリリヨンマルセイユ
●時差: 日本-8時間(冬季時間)
 ̄ ̄ ̄

 市庁舎の少し北を東西に伸びるToulouse通り。石畳は雨で濡れると、滑ります。


 年明けでバカンスでもなくやや閑散とするこの時期、1月9日からSoldesと言う、フランス全土を挙げての靴や衣料品のセールが行われていました。これは、家族の服のサイズを確認して来るべきだったか…。


 北緯48度のこの町、1月は朝がなかなか来ません。小雨の降る曇りの朝は、8時半近くになってもこの暗さ。そんな中を出勤や登校に出ていく人たちが見られましたが、学会もこんな時間からも始まるヘビーな滞在でした。


 Jean Janvie通りに面した、立派な建物の高校・中学。昼間は建物の立派さの分かるこの学校も、朝8時半前では左の暗さ(しつこいか・・・)。

 しかし、だからこそここで生活している人たちは冬に仕事や学習に励み、昼の長い夏季に思いっ切り羽を伸ばすのでしょうか。季節による昼夜の長さが違うからこそ、メリハリをつけるのが上手いのだろうとか、そうするのが当たり前の文化なんだろうとか(もちろん全員がそうではないにしても)、そんなことを想像させられました。


 小雨の降った日の昼は、町の中心にあるRepubliqueに虹が架かっているのも見られました。ラッキー。

 フランス北部の冬の朝が暗いのには、緯度が高いこと以外にもう一つ理由があります。それは、経度以上に時間が進んでいるということです。


 こちらはパリの天文台。この真上をフランスの標準子午線が南北に通っているのですが(つまりここが、日本でいう兵庫・明石の天文台)、ここの経度はなんと東経2度。つまり、英国のグリニッジと比べて太陽の南中する時刻が10分ほどしか変わらないのです。それなのに、英国とフランスとの間には一時間の時差があります。英国より10分弱しか早く朝が来ないのに時刻は一時間先なのだから、そりゃ朝が暗いわけです。(*1)

 日本からレンヌに行くときに、フランスにはパリのシャルル・ド・ゴール空港(CDG)から入ったので、レンヌに行く前にパリの街も歩く時間がありました。上の天文台の他にも、


 天文台のすぐ北に位置する、Luxembourg(リュクサンブール)宮殿。もう220年も元老院議事堂の役割を果たしているのだとか(1799年~)。


 久しぶりに来たノートルダム大聖堂


 ここからレンヌへは、パリのモンパルナスから出るTGVに乗って行きましたが、


 TGVは17両の長編成で、行き先はレンヌよりさらに西のブレスト(Brest)とカンパーニュ(Quimper)。

 着いたレンヌの聖堂もパリのものに負けておらず、


 レンヌの大聖堂に、


 市街地の中心のSt. Germain教会。ガラスは色づけの容易な優れた材料らしい、などと材料工学科の大学院生は言っていました。

 レンヌからの帰りはCDGまで、ドイツとの国境の町Strasbourg(ストラスブール)行きとベルギーにほど近いLille Flandres(リール=フランドル)行きのTGVを、パリのディズニーランドがある駅で乗り継いで来ました。土曜の夕方前のうちの帰国希望です。
 でも、また来ていろいろな町を歩いて見て回りたいと思います。



南仏・マルセイユでの町の散策jogと大学訪問(2018.8)
まるで絵を見ているかのような…@グルノーブル(2014.11)
子連れでリヨンにて友人との再会と町歩きと(2017.3)
ヴェルサイユ宮殿と庭園(2012.6)

+++

 (*1) よく考えたらパリが東経2度なのに対し、レンヌ (Rennes) に至ってはロンドンより西。それでも時間はロンドンより早いわけですから、ねぇ。


+++


●フランス渡航準備リスト 2019.1 ver
・学会発表ポスター
・充電器(携帯電話、ノートPC、デジカメ)
・プラグ変換器(平らなタイプのC型!)
 ※ フランス‐プラグ変換器の注意
・手帳、ノート、筆記用具
・簡単なフランス語ハンドブック
・パスポートとそのコピー
・貨幣(円、ユーロ)とクレジットカード
・飛行機とホテルの予約確認書
・スーツケース

・Yシャツ、ズボンやベルトなど
・ランニングシューズ・ソックス
・ジャージ、Tシャツ、ランパン
・その他のシャツ(私服)など衣類
・洗面用具(歯ブラシ、綿棒など)
・保湿クリーム、爪切り、絆創膏など
・常備薬(アレルギーの薬、風邪薬)