周産期医学のHot Topics‐第23回欧州周産期医学会(2012年6月)から

 今週は、パリのPalais de Congresで開かれているXXIII ECPM(第23回欧州周産期医学会)に参加しています。今は3日目の昼まで参加し終えたところ(残りは1日半)ですが、ここまでに重要なトピックスとして取り上げられた内容には次のようなものがありました。

・胎児発生の基礎、環境要因の寄与
・新生児栄養
・早産への対応(とくに予想以上に多い印象です)
・IUGR(子宮内発育遅延)による体の機能的変化とこれへの対応
・疾病の早期治療・個別医療のための診断技術(倫理面への配慮の必要あり?)

+++

 とくに1つ目の「胎児発生の基礎、環境要因の寄与」に関連して、次の2つのトピックが興味深いものでした。

●環境因子が胎児プログラミングのエピジェネティクスに与える変化
・栄養摂取の違いによる変化
(Ho & Zempleni J Nutr 2009)
・その性差
(Gabory et al. MCE 2009)
・運動により骨格筋細胞に起こるヒストン修飾
(McGee et al. J Physiol 2009)
・精神的・社会的要因による変化
(McGowan & Szyf Neurobiol Dis 2010)
・脂質過剰摂取に対する感受性の継世代的変化
(GSE30085)
 -- "Epigenetics in perinatal medicine" by Dr. Junien

●妊婦健診の時期
・"Turning the pyramid of prenatal care" by Dr. Nicolaides (UK),
published in Fetal Diagn Ther 29(3): 183-196 (2011)
 
(-> A Version for online education)
 -- "Screening for perinatal complications" by Dr. Nicolaides


 また、2日目(6月14日)の始めはDOHaD
(Developmental origins of health and disease) で有名なDr. David Barkerの講演でした。
・"Much of human development is completed during the first 1000 days after conception."
・"The development of low priority organs, such as the lungs and the kidneys, is traded-off to protect high priority organs, importantly the brain."
 -- "Fetal programming: the key to good health and long life" by Dr. Barker

+++

 「IUGR(子宮内発育遅延)により子の体に起こる機能的変化」については、次の4点が主なトピックスでした。

●IUGRにより体に起こる機能的変化
代謝系の異常(メタボリックシンドロームに関連する症状)
・心血管系、腎の恒常性制御系に生じる異常(→関連する私の研究紹介
・肺に生じる異常(呼吸=命にかかわる。例:SIDSの話
・脳の発達に生じる異常(→関連する私の研究紹介

 「脳の発達」とこれの関わる“障害”については、それをどう捉えたら良いのかという問題も含めて、私は強い関心を持っています(→「障害と言わざるを得ないのか」、2012年2月7日)。周産期医学においても脳、とくに前頭皮質に生じる変化は問題として取り上げられるようです。

 また、例えばインフルエンザ脳症という言葉があるように、胎児から新生児期の感染・炎症による脳発達の障害も、産科や小児科にとっては大きな問題です。ここに焦点を絞った講演が、学会中にKeynote lecture、Plenary session、Round table discussionだけでもすでに4つありました。

・"Fetal brain development in fetuses with IUGR" by Dr. Gratacos
・"Fetal inflammatory response" by Dr. Romero
・"Inflammation and the developing brain" by Dr. Gressens
・"IUGR and brain damage" by Dr. Remenghi

 こちらは今、2012年6月15日の午後1時半すぎ。学会はあと1日ちょっと続きます。

●国際毒性学会PPTOXII参加報告から
疾病の発生学的起源説(2009年12月8日)
タバコの出生前(胎児期)曝露と子どもの健康(2009年12月30日)