修士論文提出

これから提出する人のために(後輩とか)。

修士論文は、おそらくラボの外の先生に審査を
お願いする最初の経験になる人が多いと思います。
学術誌への投稿では、審査する人と
直接会うことはまずないでしょうから、
そういう意味でも、初めての経験が多いことでしょう。

博士後期課程の学生の多くないラボでは、
どうすべきか、戸惑うかもしれません。

ここでは、今年私が修士論文の審査を受けるにあたり、
先生方に対して失礼のないよう気をつけた点を
記録しておきたいと思います。


1) 先生にメールで連絡をする
まず始めに、審査用の論文を提出することになります。
ラボの外の先生(副査)に提出する際には、
事前に挨拶も兼ねて、メールで連絡すると良いと思います。
メールでしたら、忙しい先生でも
時間のあるときに返事をくれますし、
こちらにも、先生のいるタイミングを計る
手間が省けるというメリットがあります。

このときに、自分の時間の都合も伝えながら
訪問できる時間を聞くのが良いでしょう。

2) 論文を提出する
訪問する日時が決まったら、審査用の論文を提出します。
このとき、先生に直接会って提出する場合には、
論文の内容の要点を、30秒~1分で説明できるように
準備していくべきだと思います。

先生によっては、その場で概略の説明を求めてきます。
そのとき簡潔に答えることができずに、
説明が要点を得ていなかったり長すぎたりしてしまうと、
貴重な時間を割いてくれた先生に対して、
失礼になってしまいますので。


ちなみに私は、副査の先生の部屋に向かう際に、
概略をずっとつぶやきながら行きましたが、
提出する際に説明を求められることはありませんでした。
しかし、知人にはその場で説明した人もいたようです。
しっかりと準備をすることをオススメします。

何につけても、先生に貴重な時間を
割いてもらっているという自覚を持っていれば、
何も不安に思うことはないでしょう。

それでは、2週間後の修論発表に向けて頑張ります。

 

f:id:umerunner:20190808224043j:plain

 

●2019年11月、こちらも大切なことなので追記。