【近畿】奈良市内散策

11月3日は、奈良市内を観光しました。
奈良といえば「東大寺」「大仏」「興福寺
奈良公園」「春日大社」かと思いますが、
これとは他に、私の好きな風景があります。



昔ながらの町並み、「ならまち」の通り。
軒先に掛かっているのは、庚申さまです。

それから、奈良公園の朝の風景も好きです。
写真は、「飛火野」の鹿たちと紅葉に、朝日の光。




さて、この日は計らずも第62回正倉院展
会期中でした(2010年11月11日までです)。
朝8時45分に会場の奈良国立博物館に行くも、
すでに入場を待つ列は「60分待ち」。
実際には、40分ほど待って入れたのですけどね。



今回の「目玉」は、何といっても
螺鈿紫檀五絃琵琶(らでんしたんのごげんびわ
であったようです。
ヤコウガイ螺鈿や玳瑁(たいまい)による
装飾が施された華麗な姿は、とても当時から
保存されているとは思えないほど
きれいなものでした。

これをデザインしたグッズも好評なのだそうです。
(リンク先は読売新聞、2010年10月31日)
私も買ってしまいました(笑)
このような企画が大好きな妹へのお土産として。
私の妹は、正倉院展を見に行くためだけに
夜行バスで奈良に行ったこともあるほどなのです。

この後、興福寺とならまちを散策し、
商店街で奈良の特産品を楽しんだ後、
帰路につきました。


奈良は、2007年3月以来の訪問でしたが、
1996~98年に私の父が赴任していた場所でもあります。
私にとっては、懐かしさも感じる場所です。

今回、近鉄奈良線難波線)が阪神と接続して
三宮(神戸)まで直通していることを初めて知りました。
12年前は何度も訪れたことがあったとはいえ、
時が経てば変わるものですね。

12年前は始まったばかりだった平城京復元も
すっかり形になり、今年の平城遷都1300年記念を
迎えていました。
2010年11月3日は、晴れ。
この平城京址に、非常に多くの観光客が
訪れているのを電車から見ることができました。


近鉄奈良 15:30 → 16:09 京都(近鉄特急)
京都 16:32 → 18:53 東京(のぞみ128号)

京都駅での近鉄からJR新幹線の乗り換えは、
非常にスムーズでした。
JRのきっぷを購入する時間を入れても、
10分はかからないほどでした。
前日、なんばの駅で予想外に時間がかかったのを
経験していたので、こちらの便利さを
強く実感し、新幹線に乗り込みました。


最後に、京都駅で大学の陸上部の同期に
偶然目撃されつつ、京都をあとにしました。
目撃されたのは、あとでその方から
メールを頂いて知ったのですが。

もう4年間以上は会っていない友人。
今は京都に住んでいるとのこと。
今度はすれ違うだけでなく、会う機会が
あれば良いなと思います。
また、再び京都に行く楽しみが増えて嬉しいです。

2010年10月31日~11月3日
 熊野本宮~高野山~奈良