今朝は山下公園から赤レンガ倉庫に続く
海沿いの道や公園をJogしました。
贅沢なJogコースです。
海沿いの公園を走ったのは、去年の3月の
ケアンズ(オーストラリア)以来でした。
とても気持ちが良かったです。
赤レンガ倉庫とみなとみらい。空も広い!
赤レンガ倉庫の前の広場から、横浜ベイブリッジ。
今年5月にリニューアルされた、マリンタワー。
山下公園から。
次は、少し日本離れしたように見える、
横浜市内の日本大通り。
カフェが、外に席を出している感じが、
欧米っぽい雰囲気を醸し出しているように思います。
この日本大通りは、関内駅近くの
横浜公園(横浜スタジアムがある)から、
港の方まで伸びています。
上の写真の所から、港の方に歩いていくと・・・
これまたおしゃれな神奈川県庁。
秋の涼しい中、この通りを歩くのは
とても気持ちが良かったです。
逆の方向、関内駅から西の方には、
「大通り公園」という細長い公園があります。
昔、運河だったところを、埋め立ててできたそうです。
今回、私が泊まっていたのは「伊勢佐木町」ですが、
ホテルの目の前に、この公園が広がっていました。
札幌に同じ読みの公園(大通公園)がありますが、
どちらも細長いですね。
緑のある中に射す光が暖かく、ここも歩くと気持ちが良いです。
学会が始まる前の日、9月15日の夕食は、
中華街の「揚州茶樓」というお店で頂きました。
“横浜開港150周年”と題して、
コースがとても安くなっていました♪
頂いたのは、3500円のコース。
いろいろ初めて食べたものがありましたが、
フカヒレの入った「アボガドスープ」と、
アワビの料理がとても美味しかったです!
また食べたいなと思いますが、
安くなっているのが “期間限定” だったので、
しばらくは会えないかもしれません。
昨日(17日)は学会の後、夕方のまだ明るい時間に
中華街にも行ってきました。
江戸清で500円の大きな「豚まん」を買って、
山下公園の噴水の前で頂いたり。
そして、そこでずっと新聞を読んでいたり。
のんびりとした、癒される時間を過ごしました。
氷川丸。夕焼けに染まっていくのがまた美しいものでした。
+++
理工系の後、脚を痛みが残ってしまっていました。
その後はJogをしつつ、多めに歩いて、
あとは多めに食べて回復を期しました。
今日(18日)の朝にJogをした感じでは、もう大丈夫。