8週間のジョージとの研究室生活も、
残すところ明日と明後日の2日間となりました。
教授から、彼のsupervisorと指名を受けた私でしたが、
初めの1週間は、こっちもいろいろ緊張して、
わずか5日で私が体調を崩しました。ジョージは時差ボケでした。
それでも、パワフルにこの生活を楽しんでいるうちに、
すぐにそれに慣れてきました。彼も、私も。
お寿司を食べ、うな重を食べ、
鎌倉に行き、焼肉に行き、飲み会をし、
北海道に行き、スープカレーを食べ、海鮮丼を食べ、
ジンギスカンを食べ、時間の許す限りレンタカーで回り。
実験がてら東京を散策し、回転寿司に行き、
(ジョージはお寿司やお刺身が大好きです。)
そして富士山を登り、花火をし、キャンプに行き。
ジョージが1ヶ月半で勉強してくれたことは、
プレゼンにし、資料にもまとめ、学長に挨拶にも行き。
その内容は論文発表を目指すことになり、
今は、その原稿の体裁の確認中。
8月8日(金)は、彼が武田研に来る最後の日です。
ちょっとはホーム・シックになっているのだとか。
でもそれは、2ヶ月も海外に出ているのですから、
当然ですよね。
それでも彼は、9日(土)の朝から京都に向かい、
最後に京都・奈良・大阪・神戸あたりを回るそうです。
そして、13日(水)に成田を発つことになっています。
とにかく、一緒の研究室生活はあと2日間です。
あっという間に過ごした2ヶ月が、どんなものだったのか。
少し、振り返ってみたくなっただけです。
6月16日 ジョージ来る。
6月20日 お寿司を食べに行く。
6月21~22日 私がダウン。
6月25日 うな重を食べに行く。
6月29日 鎌倉。夜は焼肉。
7月4日 飲み会(坐・和民)
7月9~13日 北海道観光・学会発表
7月17日 実験がてらの東京散策・回転寿司
7月19~20日 富士登山
7月28日 講演会出席(神楽坂)
8月1日 ジョージ・プレゼン(私も月報)
夕方、花火
8月2~3日 キャンプ(那須)
8月4日 学長らに挨拶
~8月8日 論文の原稿を完成させなくては。