先週学会で行ったシンガポール、マリーナ・ベイ(Marina Bay)の光の夜景が豪奢なのは当然として、せっかくならと足を運んだインド人街「Little India」が予想以上のインパクトでした。
↑ こんな。
上の写真は昼間の姿。まずは到着翌朝に走って行ったのですが、何やら朝からカレーの匂いのするエリア。走っていてお腹が減りました。
この気になった街を、学会最終日の夕方に歩いて回る時間が取れました。Little Indiaの駅で列車を降りると、突然気になってくるヒンドゥー語(なんだよね? この下の写真の真ん中の)。
豪快に野菜を並べる(積む?)八百屋や、
やっぱり気になるヒンドゥー語の看板を横目に、
この装飾(夜にはライトアップ)で有名なセラングーン(Serangoon)ロードを渡ると…
狭くも賑やかなこの通りへ。
シンガポールで知った小さなインド。本当のインドとどのくらい違うのか、似てるのか。そちらにも行ってみたいと思いましたよ。
と、今日のノートはインド一色(ただしシンガポールですが)でおしまい。