原発事故関連情報-東北関東大震災

 大地震に関連して、原子力発電所に関することを含め、正確な情報が知りたい方へ。(最終更新日:2011年4月2日) 支援活動については→こちら

WHO(世界保健機構)
 FAQs: Japan nuclear concerns(英語)
 Update on Japan nuclear energy plant event(英語、2011年3月17日)

厚生労働省
 放射能汚染された食品の取り扱いについて(福島原子力発電所事故関連、2011年3月17日)
 「別紙(PDF)」に、放射性の原子核種ごとの「飲食物摂取制限に関する指標」が示されています。
 → 近隣地域の農作物出荷について(当ブログ、2011年3月20日~)

SMC東北地方太平洋沖地震の関連情報:ネット上の専門家コメント
 「災害医療活動」や「安定ヨウ素剤予防服用」などについての情報を掲載。
SMC原発に関するQ&Aまとめ(~2011年3月14日)
 原発に関するQ&Aまとめ+(詳細Ver.)
 東京大学理学系研究科の早野龍五教授(@hayano)が、ツイッター上で一般の方から寄せられた質問に回答した内容を基にまとめられたもの。
※ SMC((社)サイエンス・メディア・センター)ではアクセス集中の際に耐えられるようミラーサイトを立ち上げています。→こちら

日本医学放射線学会
 「緊急被ばくの事態への放射線科医としての対応について」(2011年3月16日)

日本科学未来館
 ウェブ上企画: 地震、原発をよみとく

参考資料
 スリーマイル島事故報告書米大統領委員会、PDF・英語長文)
 チェルノブイリ報告書 "Environmental Consequences of the Chernobyl Accident and their Remediation: Twenty Years of Experience"IAEA、PDF・英語長文)

●その他
放射線は「甘く見過ぎず」「怖がりすぎず」八代嘉美氏、Synodos Journal 2011年3月17日)
・「福島原発の放射能を理解する」(Ben Monreal氏講演・野尻美保子氏ら訳、2011年3月18日)
福島原発に関する見解と東京の安全性について(藤林徹・元東芝原子炉設計部長、2011年3月17日)
原発事故とヨウ素の関係佐藤健太郎氏、有機化学美術館・分館 2011年3月18日)
福島第一原発で何が起きているのか―米スリーマイル島原発事故より状況は悪い大前研一氏、2011年3月15日)
原子力・放射線関連の情報について(薬作り職人のブログ、2011年3月15日)


(以下、関連用語の備忘録。)

原発での水素爆発
 水素が大気中の酸素と一気に反応することにより起こる。原発の燃料棒が事故により露出してしまうと、燃料棒に含まれる金属ジルコニウムが高温で水蒸気と反応して水素を発生させてしまう。原子炉の核反応が事故に伴い停止していても、余熱があると高温条件下で水蒸気が発生し、事故で露出した燃料棒中のジルコニウムと反応する恐れがある。