2008年5月11日
●10:10S ハーフマラソン
1:14'08"(123位)
5km 17'03" [17'03" =3'24"-3'21"-N.D.-(6'48")-3'30"]
10km 34'31" [17'28" =N.D.-(7'03")-3'32"-3'32"-3'22"]
15km 52'07" [17'36" =3'36"-3'25"-N.D.-(7'05")-3'30"]
20km 1:10'17" [18'10" =3'42"-3'36"-3'41"-N.D.-(7'11")]
Finish 1:14'08"
スタート時のコンディション: 9℃、小雨。
ハーフマラソンには良いコンディション。
それだけに、本当は72分台を出したかったのですが、
残念でした。
+++
15kmすぎの上りは、実際には大きく上ったわけではなかったのだと思いますが、レースの終盤だったために非常に堪えました。それでも、後半はラップが落ちているものの、ほぼ予定通り(10km~20km。正確には17'30"+18'00"で走りたかったので、15秒オーバー)。後半に坂があるのは分かっていたので、10kmは34分ちょうどで通過したかったです。完全に力不足でした。
特に不足していたのは、レースペースでの練習だったと思います。前半、ペースに体が引いてしまうのを感じながら走り、余計な消耗を招いてしまいました。10km過ぎに動きが良くなったので、後半は頑張れたのですが、15km過ぎにペースを落としてしまい、万事休す。72分台どころか自己ベスト (73'40") の更新も逃してしまい、悔しいを通り越して、残念としか思えません。
そんな今大会でしたが、とても嬉しいことも一つありました。野口みずき選手を、初めて生で見ることができたことです! ゴム鞠のようなバネを感じる躍動感のある走りが、印象的でした。
また、仙台は陸上に熱い街だからか、今日は野口みずき選手も走っていたからか、沿道の応援がとても熱かったです。理科大の名前を呼んでくれる応援も熱くて、非常に嬉しかったです。今日は目標を達成できなかったものの、その応援には、強く背中を押してもらいました。小雨の中でも応援に来てくれる沿道の人たちに、心から感謝しています。
明日から2日間、研究室旅行で河口湖に行くので、そこで距離だけゆっくり走ってきます。木曜までに疲労を抜いて、その次の
10日間で練習を積んで、体重を2キロ絞って。
6月1日の日体大で、15分台出します。