うちの0歳児にとって初めての、動物園。北海道・旭川の旭山動物園に行ってきました。
着いた頃は0歳児が眠そうにしていたので、ベビーカーの目線からどれくらい動物が見えるのかと、私が目線を下げながら動物園を回ってみました。
遊泳トンネルを通るアザラシは、よく見えました。旭山動物園は、このように動物の行動や生活を見せる「行動展示」を初めて導入したという特徴のある園ですね。(今は、他にもあるのでしょうか。)
柵ごしに、ペンギンもはっきりと見ることができました。
しかし、多くの動物は、ベビーカーの目の前に柵が来てしまいます(安全上、当然のことですが)。その柵が透視性の高いものであったとしても、物心つく前の子どもには、遠くの動物よりも近くの柵に気を取られてしまうようです(これも、仕方のないことです)。
柵のすぐ近くで眠る、“サービス精神旺盛”のアムールヒョウは、0歳児にもはっきり見えたようでした。
さて、0歳児が眠気から覚めて元気になってきたら、もちろん大人と同じ目線から動物を見せてみましたよ。
大きくて動きのある動物(ホッキョクグマ)や、色形のはっきりしている動物(ペンギン)などは、0歳児の目にも留まっていたようでした。
この後、キリンを見る前に0歳児は再び寝てしまったので、帰路につきました。この子がもう少し大きくなったら、また一緒に動物園に行きます。
●0歳児初めての羽田・飛行機・ユニットバス(2012年8月23日)
●美瑛の丘・幌加内のそば畑(2012年8月23-24日)
●上富良野・フラワーランド(2012年8月26日)
●旭川と美瑛での食事(2012年8月23-26日)