生命情報若手の会‐参加中

 昨日から2日間、生命情報若手の会の第3回研究会に参加しています。

 力業で疾患を診断できるようにしようとする人、ある現象や疾患に関する情報を集め切ってしまおうとする人、疾患の治療ターゲットの探索にかける人(私を含む)、複雑な環境応答もまとめて統計処理できてしまった人、分子間(タンパク質や核酸)相互作用の予測法を改善しようとする人、複雑な生物の発生やその異常を理解しようとする人、生態系を考慮した環境評価を試みる人、細胞生理を理解しようとする人、進化の理解に生命情報科学バイオインフォマティクス)の応用をしている人。

 多様な考えを歓迎してくれる仲間、各々の妥当性や応用の可能性を一緒に議論できる仲間。研究会を、期待していた以上に楽しませてもらっています。

 場所は、基礎生物学研究所の隣の岡崎カンファレンスセンター(愛知県岡崎市)。今朝は9時から研究会の後半(2日目)が始まります。

 Twitterハッシュタグもあります→#bioinfowakate



 会場の周りの地域は坂が多かったので、40分間のjogの後、久々に坂ダッシュレーニングを行いました。