他分野の方との研究交流

他分野出身の先生や研究者のお話は、
いつもと違った視点でのコメントをもらえるので、
とても勉強になりますし、楽しいです。

いつも、自分の研究内容を客観的に見渡そうと
しているつもりでも、研究室の外の人と話を
させてもらうと、“まだまだ”だなと思います。
もしかすると、客観性を排除した中から
価値ある研究成果を産み出すこともできる人も
いるのかもしれません。
しかし、それは私の取りたいスタンスではありません。

外からの視点や、様々な意見を吸収した上で、
それでも自分でこれはと思うものを突き詰めていきたい。
そのように思います。


昨日は、理科大の神楽坂キャンパスに行って、
次年度以降の研究に向けた会議に参加しました。
大学の中で行う研究として、私たちの研究を
どう進めていくべきかについて、
教授や、副学長の先生を中心に議論しました。
会議の前の昼間は、理学部の応用化学科で
実験をさせてもらっていたのですが、
それも、いつもと違う話を聞ける楽しい時間でした。

学会や、小さな研究交流会とは
また違った時間が流れる議論。
こういう時間の後、昨日の夜のようなときは、
いろいろな考えが浮かんでくるものです。
昨日のメモや記憶は、大切にしたいと思います。


しかし、その昨日の疲れで今朝は動けていません。
少し大学を遅れます。。
今日からは3日連続で、年度末のイベントです。
大丈夫かな。