オンラインで言葉を覚える我が子を見て

 家で大人がPCを触っていると、子どももそれに興味を示します。画面が次々と変わりますし、大人が画面の前を何やら叩いていますし。

 はじめ、子どもがPCに興味を示したころに、私はある設定をしてみました。PCを起動すると、TEDなどの英語動画が映るようにしたのです。
 が、それはさすがに子どもが(つまらない、と)怒り出しました。

 ある頃から、子どもはいろいろと好きな歌をYouTubeで見聞きし、語彙力(日本語)を身に付けながら、自身でこの動画シリーズを見つけました。

Busy Beavers - Kids Love to Sing, Shant & Learn

 とても気に入ったようで、子どもは覚えかけていた数字をこれで覚え切りました(10まで)。アルファベットも覚えてきました。色や形を表す英単語も覚えてきました。
 すごいもんです。長方形をrectangleと言うなんて、私は恥ずかしながら知りませんでしたから。
 とはいえ、うちの2歳児には "rectangle" が「プレゼント」に聞こえるようで、街で長方形の看板を見るたびに「ぷれぜんとーっ」と言っていますが。

+++

 この、家にいても「音で言葉を覚えられる」こと、しかも元々は身近にない言葉を覚えられるということ。それはすごいもんだなと思います。2000年以前には、こんなことは考えられなかったのではないでしょうか。(たまに、残念な広告動画が流れてくるのが玉に瑕ですが。)

 幼児には早く、iPadくらい持たせた方がいいのかも、とよく思います。・・・いや、もしかしたら、iPadはもう古い(?) ただ、子どもの視力を考えると、画面は大きめが良いでしょう。

 人は生まれ年が少し違うだけで、育った年が環境が違うものです。周りの子どもを見ていると、それを強烈に意識し続けたいと思います。少なくとも、大学で学生のいる場所で仕事をしている者として。

 さて、次に覚える言葉は何だろうか。